最新更新日:2024/06/03
本日:count up48
昨日:9
総数:329666
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月14日(水) 4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジッパディー・ドゥーダーのリコーダーの指使いを確認しながら練習しています。鍵盤ハーモニカや打楽器なども加えながら、合奏へと広げていく予定です。

2月14日(水) 1年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う飾りとして輪飾りを作っていますか。6年生には、とてもお世話になっている1年生です。

2月14日(水) 本日も晴天

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も2月とは思えない暖かさに誘われて、元気に遊ぶ子供たち。先生方も一緒です。

2月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  厚揚げの中華煮込み  ししゃもの米粉揚げ  昆布和え  牛乳  でした。

2月14日(水) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画で、いよいよ黒インクを付けての刷りです。どんな形に見えるかな。

2月14日(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩中、近隣の工場での出火を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守り、落ち着いて避難することができ、6年生も自分たちの今回の訓練をしっかり振り返っていました、

2月14日(水) 6年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トランプを使った計算や百マス計算など、興味のある問題に取り組んでいます。。

2月13日(火) 6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育ボランティアの方をお招きし、学校の様子を中心に戦後の様子を話していただきました。今とは違い、たくさんの児童がいた学校の様子や、自然の中での遊びなど、当時のくらしの様子が伝わってきました。

2月13日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はセレクトメニュー、ご飯  具だくさん汁  はりはり和え  さかなの磯辺揚げまたは、ハンバーグのケチャップ煮、  もものタルトまたは、みかんババロア  牛乳  でした。(写真は、さかなの磯辺揚げ、みかんババロア)

2月13日(火) 陽気に誘われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月とは思えない陽気に誘われて、外で気持ちのよい汗をかいていました。立山連峰もきれです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
令和5年度
2/15 ・交通安全街頭指導  ・避難訓練 ・巡回図書   ・安全点検 ・スクールカウンセラー来校PM
2/16 ・家庭学習強化週間(22日まで) ・メディアコントロール週間  (16日、19?22日)
2/20 ・教育相談(26日まで)
令和6年度
2/14 避難訓練 集金振替日
2/18 PYONPYON記録会
2/19 クラブ活動
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832