最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

まちたんけんパート2 その3(1・2年生)

 2軒目は、お魚屋さんです。おすすめの魚や、売っている魚はどこから来るのかなどを質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんパート2 その2(1・2年生)

 インタビューの後は、お買い物です。おうちの方に頼まれた物や、家族みんなで食べられる物などを選んで買いました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんパート2 その1(1・2年生)

 今日のまち探検では、お店の見学とインタビュー、買い物をしました。
 お店を何年続けておられるのか、人気の商品は何かなどを質問しました。どの質問にも、とても丁寧に答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 2 (1・2年生)

 定休日のお店の方が、みんなの声に気付いてお店の中を見せてくださいました。郵便局の中も見せていただきました。最後は、落ち葉シャワーを楽しんで帰ってきました。
 来週は、お店の見学とインタビュー、買い物を予定しているので、みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 1 (1・2年生)

 まち探検に行ってきました。有峰口駅では、ちょうど電車が到着。乗客のみなさんに手を振り、見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算大会

 今週は、計算チャレンジ週間でした。金曜日には、総仕上げとして「計算大会」を行いました。どの子も、学習してきた成果を発揮しようと、時間いっぱい集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書ビンゴ達成!

 読書ビンゴを達成した3名の表彰を行いました。来週には、図書館司書さんに、新しく入る本の紹介をしていただく時間を設けています。これからも、様々な本と出会い、読書を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市科学博物館を見学しました(4年生)

 4年生は、校外学習で富山市科学博物館を見学しました。3月に新しくなったばかりのプラネタリウムは1億個以上の星を映すことができると聞き、驚いた様子の4年生でした。理科で学習した月や星の動き方を映像で見せていただいたり、星座にまつわる話を聞かせていただいたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小見駐在所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科の学習で、地域の安全を守るために警察の方はどのようなお仕事をしておられるのか、小見駐在所へインタビューしに行ってきました。
24時間、365日交代で勤務しながら、私たちのくらしの安全のために働いてくださっていることがわかりました。駐在所内やパトカーの中など、普段見られないところも見ることができ、貴重な体験になりました。

〇の数はいくつ?(4年生)

 算数科で、まとまりに着目して、図に示された〇の数を求める学習をしました。図に表したまとまりを式に表せるよう一生懸命に考えをつくりあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/19 校内スキー大会 AL XC(粟巣野)
2/20 春分の日
2/21 スクールカウンセラー来校
小見っ子ふれあい茶会
2/22 1・2月誕生会食
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041