最新更新日:2024/06/27
本日:count up69
昨日:172
総数:754257
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月18日(木) 1年生 いくつになるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、ブロックを使って数がいくつになるか、学習しています。

5月18日(木) 1年生 たねをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、アサガオの鉢に土を入れ、肥料を混ぜてから種を植えました。これから、アサガオがどのように育っていくのか子供たちも楽しみにしています。

5月18日(木)2年生 一緒に練習しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食後、1年生に「玉入れの練習をしましょう」と誘いに行った2年生。体育館で一緒に玉入れの練習に取り組みました。
 「下からこうやって投げるんだよ」と優しく話しかける2年生の姿が見られました。

5月18日(木)2年生 1年生と一緒に頑張るために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休憩は、1年生と一緒に玉入れを練習しようと計画している2年生。話すだけでは上手く伝わらないと考えた子どもたちは、chromebookで玉入れの上手なやり方を調べ、コツを紙にまとめたり、絵を紙に描いて貼ることにしました。
 「1年生は漢字を習っていないからふりがなを書こうよ」と1年生を思いやる声も聞こえてきます。2年生としての自覚が高まっているようです。

5月18日(木)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の様子です。
「心のもよう」ということで、喜怒哀楽を色や形で表しました。
多種多様な作品が生まれそうな予感です。どんな作品になるのか、楽しみです。

5月18日(木)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の理科の様子です。
メダカの卵を発見したようで、別の容器にうつしていました。
同時に、解剖顕微鏡の使い方を自分たちで調べ、活用していました。

5月18日(木)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
練習した字は、学年目標にもある「成長」です。

書き順と字の関係も学習したようなので、お子さんに聞いてみてください。

3年1組のルール

画像1 画像1
私たちのクラスは、スターを10個集めると集会ができます。
とても楽しいです。

子供記者 3年1組 H.S

ねらいうちの練習

画像1 画像1
みなさんうんどうかいのねらいうちをがんばりましょう!

子供記者 3年1組 T.M

ねらいうち練習場

画像1 画像1
もうすぐ運動会があります。
3年生4年生のきょうぎは、
狙い撃ち と台風の目です。
狙い撃ち 練習場で練習して、本番では1位を取りたいです。

子供記者 3年1組 H.S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 道徳教育家庭連携事業
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289