最新更新日:2024/06/27
本日:count up68
昨日:172
総数:754256
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

7月7日(金)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科の様子です。
今日はALTの先生と教科や職業について学習しました。
この単元も4回目ということで、ずいぶんと発音もよくなっていました。 

7月7日(金)5年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の理科の様子です。
今日から「台風と天気」の学習に入りました。

まずは台風について知っていることをみんなで出し合いました。
これから、台風の時の天気や進路について学習していきます。 

7月7日(金)5年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳学習の様子です。
宿泊学習の日程の関係もあり、久しぶりのプールです。
今日は何メートル泳げるかの記録を取りました。
これを基準に、目標をもって取り組みます。
夏休み明けにどのくらい伸びているか、楽しみです。  

7月7日(金)給食

 本日の献立は、ごはん、豚肉の香り揚げまたは白身魚のフライ、はりはり和え、みそしる、メロンクリームソーダゼリーまたはブルーベリータルト、牛乳 です。
 
 今日は今年度初めての選択献立でした。1年生は初めてですね。
 主菜とデザートからどちらか好きな方を選びます。自分で選ぶことで「食」への関心を高め、健康を考えて献立を選択することができる児童の自己管理能力を養う事を目的として、年三回予定しています。
 皆さんはどちらを選びましたか?またご家庭でも聞いてみてくださいね。
 次は12月の実施を予定しています。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 1年生 気持ちいいなー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気温が高く、子供たちはプールに入れて気持ちよさそうでした。泳ぎに自信がある子や挑戦したい子たちは、大プールへ行き泳いだり歩いたりするなど楽しんでいました。

7月6日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳学習の様子です。今週2回目、1学期で5回目の水泳学習です。泳げるレベルごとに3つのグループに分かれて練習していますが、中級レベルの子どもたちが増えてきました。けのびの形がきれいにできる子も増えています。

子供記者★7月6日(木)6年生 富山県3位

みんなでバトンを繋いで、県で3位になりました。
とても嬉しいです。

子供記者 6年 K・N、M・A、N・M、O・S
画像1 画像1

子供記者★7月6日(木)6年生 きれいなスリッパ

 これは、6年の女子トイレの写真です。みなさんもスリッパを整えましょう!

子供記者 6年 N・H
画像1 画像1

子供記者★7月6日(木)6年生 提案文

 国語の授業で書いた提案文です。
4階に来た際にはぜひ見てみてください!

子供記者 6年 M・R
画像1 画像1

7月6日(木) すみれ・ひまわり級 「みんなでいこう!ウィンデイ!!」

来週10日(月)の校外学習に向けて、準備を行いました。
プールに入る前の準備体操リーダーの練習や、しおりの修正、食事用チケットの作成とみんなで分担しました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 道徳教育家庭連携事業
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289