最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:172
総数:754253
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月16日(火)2年生 リズムに合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽では、2拍子・3拍子のリズムに合わせて手を叩いたり太ももを叩いたりする学習に取り組みました。個人練習が終わったら、次はグループの仲間とリズムに合わせて手を叩きます。心を1つにして、音楽に合わせて楽しそうに手を叩く子どもたちの姿が見られました。

5月16日(火)2年生 フレ!フレ!

 今日は、1年生と合同でデカパンレースの練習に取り組みました。1年生がレースをしていると、待機している2年生から「フレフレ」と声が聞こえます。応援合戦に向けて練習しているエールを、2年生が1年生に向けて送っているのです。4年後、6年生になったときの姿が、今から楽しみです。
画像1 画像1

5月16日(火) 1年生 どんなのにしようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 もらってうれしくなるようなカードにしたい。子供たちは、相手のことを考えながら色を塗ったり絵を描いたりしています。

5月16日(火)5年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
5学年フロアにメダカがやってきました。
今日はじっくりと観察したり、疑問をもったりしながら、
これから調べていきたいことを考えました。

5月16日(火)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の様子です。
教材文に出てくる熟語の意味を調べたり、要旨をまとめたりしました。
5年生になって、教材文も長く、語句も多くなってきました。
語彙がたくさん増えていくことを願っています。

チョウを育てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一足先にさなぎから育ったチョウが3年1組から地域へ羽ばたいていきました。残りのさなぎがいつチョウになるのか、子供たちは楽しみにしながら毎日のお世話を頑張っています。

5月16日(火)給食

本日の献立は、ごはん、焼き餃子、ひじきのごま和え、豆腐の野菜あんかけ、牛乳 です。
画像1 画像1

図工の作品

画像1 画像1
皆さんは絵をかくのが好きですか。
色々な色の絵をかくことが、わたしはとても大好きです。

子供記者 3年1組 T.S

ひなんけいろ

画像1 画像1
ひなんするときは、お、は、し、もをきちんとまもりましょう。火をつかうときは、気をつけて使ってください。また、先生とつかいましょう。

子供記者 3年1組 T.S

給食の調理員さん

画像1 画像1
おそうじをしている、給食の調理員さんです。
いつも 、おいしい給食をつくってくれて、
ありがとうございます。

子供記者 3年1組 H.S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 道徳教育家庭連携事業
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289