最新更新日:2024/06/27
本日:count up65
昨日:172
総数:754253
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★5月12日(金)5年生 50mの記録

画像1 画像1
5年生の最高記録です。
ここにいる人達は、ほぼ朝に走っています!すごいですね!
これからも、記録が伸びていくといいですね!

子供記者 5年 M・T

子供記者★5月12日(金)5年生 学級目標

学級目標を決めるときの紙を撮った写真です。
どれが学級目標にいいかを英語で「A」などと自分でいいと思ったものを言います。
今の所「B」が
いじめを無くすなどの言葉が入っていていいと思う人が多いです。
このように、みなさんもいじめを無くすなど
助け合いなどの言葉を使って学級目標に入れたり、人にしてみてはどうですか?

子供記者 5年 H・T
画像1 画像1

子供記者★5月11日(木) 学級目標

画像1 画像1
学級目標がやっと決まりました。
4年2組の学級目標は「 は る ま き 」です。
1年間この学級目標で頑張りたいと思います。

子供記者 4年2組 M.K、 T.E、 Y.S



子供記者★5月11日(木)みんなのヘチマ

画像1 画像1
私達のクラスではヘチマを育てています。
育てるのはとても難しいです。これからも頑張って育てたいです。

子供記者 4年2組 I.S

子供記者★5月11日(木) ヘチマ

画像1 画像1
                                             4年生の理科の授業では、ヘチマを育てています。めが出てきている人もいます。大きくなるのが、楽しみです。

子供記者 4年2組 M.K

5/11(木) すみれ・ひまわり級 みんなで楽しい時間を過ごしました。

大型ウレタン積み木で素敵な家が完成しました。「その積み木、もらっていい?」「いいよ。」「ここにのせて」「わかった!」等と声を掛け合いながら、一つの物をみんなで完成させました。みんなで協力して作り上げる楽しさを知っている、すみれ・ひまわり級のみんなです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(木) 1年生 はたらく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間や運動会練習の後に、友達と協力したり一人で黙々と取り組んだりする姿が見られました。

5月11日(木)3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も3、4年生合同で台風の目を行いました。台風の目は3、4年生二人ずつの4人1組で行います。どのようにしたら速くできるか、4年生と一緒に考えていました。

5月10日(水)5年生 お茶をいれてみよう(1組)

家庭科の学習で、ガスコンロを使ってお茶をいれてみました。
「おいしい」とおかわりをしている班もあれば、「苦い」と顔をしかめている班も。
ぜひ、ご家庭でもお子さんにお茶をいれてもらってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)5年生 お茶をいれてみよう(2組)

家庭科の学習で、ガスコンロを使ってお茶をいれました。
班の友達と手順を確認し、準備や片づけも協力して行っていました。とっても手際のよい班もありました。
ぜひ、お家でも実践してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 道徳教育家庭連携事業
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289