最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:43
総数:249678
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

2月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん  牛乳  いわしの生姜味  茎わかめの酢の物  回鍋肉

2月20日(火) 3年生 国語の学習

画像1 画像1
 3年生は、国語の学習で音読に取り組んでいました。教科書をしっかりともち、よい姿勢で読んでいました。

2月20日(火) 1年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「たしざんかな ひきざんかな」の学習に取り組んでいました。1年生にとっては、少し難しい問題に図をかきながら挑戦していました。

2月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん  牛乳  コロッケ  グリーンサラダ  ポトフ  甘平  味付け小魚

2月20日(火) 船っ子ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式で歌う歌を練習しています。とてもきれいな歌声です。

2月17日(土) 親学び講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観、学級懇談会後に親学び講座を行いました。講師の先生をお迎えし、保護者の方と「子どもの自己肯定感を育む子育てコミュニケーション」について考えました。子どもとの関わりを見つめるよいきっかけとなったと思います。

「楽しかったよ、2年生」作文発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習参観の様子です。国語科「楽しかったよ、2年生」の学習では、1年間を振り返り、一番心に残った思い出を作文で表しました。グループで作文を発表した後は、家族を想って作成した詩を家の人にプレゼントしたり、生活科の学習で作成した「自分の成長絵本」を家の人と一緒に見たりしました。
 学習参観を温かく見守ってくださった保護者の皆様、本日の子どもたちの学習活動にご協力いただき、ありがとうございました。

自分の成長をふり返って(3・4年生学習参観)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(土)
 3・4年生は、今日の学習参観で自分の成長や、できるようになったことを発表しました。
 カイコを育てて生命の大切さを学んだこと、友達と協力して取り組んだ運動会や宿泊学習のこと等、一年間の学習や活動をふり返り、スライドや模造紙にまとめた資料や写真を紹介しながら発表しました。
 保護者の皆さまには、ご多用の中ご参観いただきありがとうございました。

2月17日 学習参観(1年生)

学習参観では、1年間をふり返り、がんばったことやできるようになったことを発表し合いました。
また、来週、来年度の1年生を迎えて学校を案内したり集会を開いたりするための、話合いや練習の姿も見ていただきました。
保護者のみなさまには、温かく見守っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(土)5・6年生 学習参観

 今までの思い出を語る子どもたちの表情は、とても嬉しそうでした。今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 就学児体験学習
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990