芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

月夜の浜辺  2−A国語

1月15日(月) 1限

 2−Aの国語の授業風景です。中原中也の詩「月夜の浜辺」を学習しています。「月夜の晩に、ボタンが一つ波打際に、落ちてゐた」・・・この書き出しで始まる詩ですが、この「ボタン」はどんな存在だったのか、まずは自分でじっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

すべて英語で  1−B英語

1月15日(月) 1限

 1−Bの英語の授業風景です。先生が英語で質問して、生徒が英語で答えるという活動をしています。難しいですが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月15日(月)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・わかさぎフリッター
・豚肉の南蛮煮 ・ごまびたし  です。
 わかさぎは身がふっくら、外はカリッと揚がって美味しかったです。

大健闘でした!  その2

1月15日(月)

 昨日(14日)、第1回ジュニア川柳甲子園が開催され、本校から一年生三名がチーム「切磋琢磨」として出場しました。
 結果は見事三位!
 みずみずしい感性が光る句を、堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大健闘でした!  その1

1月15日(月)

 昨日(14日)、本校の吹奏楽部は「富山地区アンサンブルコンテスト」に出場しました。能登半島地震の影響で、年明けは十分な練習ができない状況の中でしたが、心を一つにして美しい合奏を目指し、すばらしい成績を収めることができました。
 打楽器チームは、地区代表として富山県大会に出場します。
 応援よろしくお願いします!

 ・金管四重奏  金賞
 ・木管五重奏  銀賞
 ・打楽器三重奏 金賞(富山地区代表)
 
画像1 画像1

校内学力調査  3年生

1月12日(金)

 3年生は、校内学力調査をしました。ものすごい集中力です。
 応援しているよ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩からのメッセージ

1月12日(金)

 2学年のフロアには、昨年度卒業した先輩が残した「最上級生になる後輩へ」というメッセージが置いてあります。「芝園プライド」が脈々と受け継がれています。
画像1 画像1

スピーチに向けて   2−C英語

1月12日(金) 3限

 2−Cの英語の授業風景です。今学期のスピーチテストに向けての説明を聞いています。今回は、アンケートをとってそれをグラフで表します。アンケートもスライド作りもすべて英語で行います。すごいね、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

回路図の書き方  2−B理科

1月12日(金) 3限

 2−Bの理科の授業風景です。回路図の書き方について学習をしています。先生の説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を表すには  1−B理科

1月12日(金) 3限

 1−Bの理科の授業風景です。「力はどのように表すか」という課題について学習をしています。目に見えない力をどのように表すのか、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
主な行事
2/23 天皇誕生日
2/26 SKIP学習 1・2年学年末考査
2/27 1・2年学年末考査
2/28 SKIP学習 1・2年学年末考査
2/29 学校運営協議会
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639