最新更新日:2024/06/10
本日:count up56
昨日:193
総数:1520018
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

2月26日(月)3学年 第7回実力テスト1日目(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、英語と数学に取り組みます。これまでのテストを復習に使い、同じ間違いをしないように取り組んでみましょう。頑張れ、3年生!

2月26日(月)3学年 第7回実力テスト1日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 実力テストも最終回となり、県立一般入試に向けて最後の確認テストです。

2月26日(月)3学年 第7回実力テスト(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、社会・国語・理科の3教科に最後まで真剣に向き合っていました。

2月26日(月)2学年 学年末評価2日目(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、美術・社会・数学の3教科に取り組みます。授業での取組を、授業用ノートやワークシートを使って丁寧に見直しておきましょう。

2月26日(月)2学年 学年末評価2日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの教科でも、最後まで真剣に取り組んでいました。見直しをする時間をとり、うっかりミスがないように確認までできたでしょうか。

2月26日(月)2学年 学年末評価2日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、保健体育・音楽・英語の3教科に取り組みました。実技のある教科は、より授業中の取組を思い出すことが大切です。復習したことがうまく発揮できたでしょうか。

2月26日(月)1学年 学年末評価2日目(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、技術家庭・英語・保健体育に取り組みます。授業で使用したワークシート等を見直すことで、学習内容を復習しておきましょう。

2月26日(月)1学年 学年末評価2日目(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまでの授業中の取組を思い出しながら、テストに取り組むことで、あのときに勉強したなと思い出せたこともあったことと思います。

2月26日(月)1学年 学年末評価2日目(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、国語・美術・理科の3教科に取り組みました。3連休を有効に使って、見直しはできたでしょうか。

2月22日(木) 3学年 南中プライドについて考えよう! その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南中プライドについて考えよう〜ネットモラル編〜では、自分たちのこれまでのネットの使い方を振り返ったり、実際にあったトラブルを例にしたりしながら、ネット使用で意識しなければならないことを話し合っていました。中学校では、1人1台端末としてクロームブックを使用して学習や生徒会活動等に取り組んできましたが、卒業後はさらにたくさんの場面での使用が予想されます。使い方を間違えると危険なことがあったり、他人を傷つけたりする可能性もありますが、使い方次第ではとても便利な側面もたくさんあります。卒業後も、ネットモラルを意識しながらすてきな使い方をしてほしいと思います。
 今日考えた「南中プライド」を南部中学校卒業後も意識しながら新しい生活の場面で活躍してくれることを願っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 期末評価(1、2年)
2/27 期末評価(1、2年)
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628