最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:39
総数:338840

6年生 国語「今、私は、ぼくは」

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校生活最後の学習参観は、国語のスピーチをしました。6年間を振り返り、今の思いを友達や保護者の方に伝えました。多くの方を前に、堂々と発表する子供たちの様子から、6年間の成長を感じる時間となりました。来校いただきありがとうございました。
 写真は1組の様子です。

6年生 国語「今、私は、ぼくは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の学習参観は、国語のスピーチをしました。6年間を振り返り、今の思いを友達や保護者の方に伝えました。多くの方を前に、堂々と発表する子供たちの様子から、6年間の成長を感じる時間となりました。来校いただきありがとうございました。
 写真は2組の様子です。

ダンスクラブ発表会 (4・5・6年 ダンスクラブ)

 これまで練習してきたダンスを、今日は全校のみんなに披露しました。自分を思いきり表現する子供たちの様子に、大きな手拍子で応えてくれる全校の子供たち。あたたかい雰囲気の月岡っ子のひとときでした。

 いつもダンスを教えてくださるマリエ先生、おかげで大成功の発表会となりました。ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 歌練習に励んでいます

 学習参観日や卒業式等、様々な場で披露する歌を練習しています。日々上達していく姿が頼もしく、本番も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 四つ葉タイム

 今日の四つ葉タイムでは、集会係が企画した爆弾ゲームをみんなでしました。
 盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業お祝いプロジェクト

 お世話になった6年生さんに、ありがとうの気持ちを伝えたい!楽しませたい!と思いをもち、各チームがそれぞれに進んで企画を続けています。
 集会の練習をしたり、話し合いをしたりしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年間おはなしミッケの会をありがとうございました! 1年生

2月13日(水)
 今日は、1年生で最後のおはなしミッケの会でした。「お多福」「節分」「立春」「干支」の4つをテーマにした3冊の本を読んでもらいました。ミッケの会の中島さんの表情ある読み聞かせに、1年1組の子供達は、いつものように、物語の引き込まれるように集中して聞いていました。3冊目の「鬼のパンツ」のときには、みんなで声を合わせて「鬼のパンツ」を歌いました。この1年、お話ミッケの会を通して、本が大好きな子供が随分ふえました。中島さん1年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最後のおはなしミッケの会(2組)

今日は、今年度最後のおはなしミッケの会でした。
読み聞かせの本の題名は「すきなこと・にがてなこと」でした。おはなしミッケの方の「すきなこと」であるアルトホルンで、「世界に一つだけの花」を演奏してくださいました。
3年生はひとりひとり感謝のお手紙を書き、最後にお渡ししました。
いろいろな本に触れることができた、楽しい一年間でした。

画像1 画像1

富山県書き初め大会

 富山県書き初め大会が行われました。いろいろな学校からの参加者が集まり、会場が埋め尽くされていました。月岡小学校からも各学年の代表児童が参加しており、揮毫の合図と共に集中して一筆一筆丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習に取り組んでいます!

 5年生では今、卒業お祝いプロジェクトを進めています。先週に続き、今週も代表委員会を行いました。2回目ということもあり、5年生中心となってスムーズに司会進行をすることができました。
 また、このプロジェクトを進めながら学習にも意欲的に取り組んでいます。普段の授業も大切にしながら、今後、より忙しくなる2月・3月を乗り越えられるようにがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 6年 校外学習
3/4 家庭学習がんばろう週間〜8日 委員会活動
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250