最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:9
総数:329673
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月5日(月) 1年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞、カーテン、ロケット、花、魚釣り 等々 いろいろなものになりきって表現しています。

2月5日(月) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3本の直線を結んだ三角形には、線の長さの組み合わせによっていろいろな種類があることが分かりました。

2月5日(月) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな体力トレーニングを兼ねたコースに挑戦しています。

2月4日(日) 熱戦の連続 卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡校下体育協会主催の卓球台会が開かれました。熱戦に次ぐ熱戦で、大いに盛り上がりました。ゲームを重ねることに技能がレベルアップし、お互いを讃え合う場面がたくさん見られた素敵な大会でした。企画・運営に携わっていただいたスタッフ・保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2月2日(金)5年 校外学習(その4)

画像1 画像1
 一日を通して、地元富山県で起きた病気や災害について学びました。ほとんどの子が、
「2枚目の紙ください!」
と言いに来ました。それだけメモしたいことがあったということで、とても意欲的でした。
 今回学習したことを今後の社会科につなげていきます。

2月2日(金)5年 校外学習(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、四季防災館で災害について学習しました。震度7の揺れや消化器の使い方、煙の中を歩く体験などをしました。
「震度7やばい!」
「縦揺れの方がやばい!」
 地震の揺れ体験が特に印象に残っている様子でした。

2月2日(金)5年 校外学習(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示には、健常者の骨と患者の骨を比較したものや汚染された土壌を復元する様子のものなどがありました。
「えっ、軽い!」
「汚染された土のこと書こう!」
 一つ一つの展示興味をもち、たくさんのメモを取っていました。

2月2日(金)5年 校外学習(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校外学習へ行きます。
 まずは、イタイイタイ病資料館へ行きました。富山県で起きた公害を映像や展示、語り部さんのお話から学んでいきます。

2月2日(金) 3・4年合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フロアーボールの練習を繰り返しながらこつもつかみ、ゲームの中でも声をかけ合いながら好プレイがたくさんでるようになってきました。

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  鶏肉とじゃがいものうま煮  鰯の土佐煮  香味和え 節分豆  牛乳  でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
令和5年度
3/1 ・創校記念日     ・交通安全街頭指導 ・卒業を祝う会AM  ・創校記念集会PM
3/3 ・資源回収
3/4 ・安全パトロール隊感謝の集い  ・特別研修期間(〜8日まで) ・全校14:25集団下校
3/5 ・全校14:25下校
3/6 ・全校14:25下校
令和6年度
3/1 創校記念日
3/2 資源回収
3/3 創校記念集会 特別研修期間14:25下校
3/4 特別研修期間14:25下校
3/5 特別研修期間14:25下校
3/6 特別研修期間14:25下校
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832