最新更新日:2024/06/11
本日:count up41
昨日:193
総数:972963

11月16日(木) 1年 どちらが多い?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「どちらがいくつ多い?」の問いに挑戦しました。
多い方から少ないj方を引き、答えをしっかりと見付けることができました。

6年生 技アップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から、体育科ではマット運動に取り組んでいます。
 今日は、全員で回転系、倒立系等同じ技の上達を目指す仲間同士、いくつかの場に分かれて、見合ったりアドバイスし合ったりしながら練習をしました。
 その中で、友達に「今、上手にできてたよ!」と言われて満面の笑みを浮かべる姿や、先生や友達に積極的にアドバイスを求める姿等、子供たちの素敵な姿がたくさん見られました。
 マット運動を通して、できるようになる喜びをたくさん味わってほしいと思います。

4年生 椎名道三と十二貫野用水

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
十二貫野用水と椎名道三について学習しました。この用水は、サイフォンの理屈を応用し、低いところから高いところに水を流していました。その原理を今日は実験してみました。実際に水が出たときは「オー!」と歓声が上がりました。

今日の給食

画像1 画像1
米粉コッペパン
わかさぎのフリッター
コールスローサラダ
クラムチャウダー
バナナ
牛乳
丸ごと食べることができるわかさぎには、カルシウムがたっぷりと含まれています。今日はわかさぎをフリッターにしました。

6年 組み合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
樹形図を書いて考えていきます。同じものが重複しないように慎重に求めていきました。

5年 流れる水の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トレイには土がいっぱい。そこに水を流して様子を観察しました。水の量を変えることで、いろいろな変化が見えてきました。

4年 平行な直線の組の数に注目して四角形を仲間分けしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板にはいくつもの四角形が。これを「平行」に着目して仲間分けしていきました。

3年 歌うの大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の子供たちは歌が大好きです。音楽の学習の時間には、歌をいっぱい歌って楽しんでいます。今日は、後半はグループごとに発表もしました。

2年 製作に熱中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピタゴラスイッチの製作もかなり進んできました。試してみては改良していきます。仕掛けがとても面白いです。

11月15日(水) 1年 1組のお友達の秋のおもちゃであそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達のつくったおもちゃで遊びました。いろいろな工夫がされており、楽しいです。つくった子供たちもとてもうれしそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700