最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:99
総数:971350

2年 漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板のお手本を見ながら、丁寧に、かつ正確に練習しました。

1年 9+4=?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「10のまとまりをつくって考えていけばいいよ」子供たちは、これまでの学習経験を生かしながら、解決の方法を考えていきました。

10月12日(木) 会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会当日に向けて、体育館の会場設営を完成させました。6年生の子供たちが協力してくれ、これでいつでも当日を迎えられる環境が整いました。

6年生 校内発表会

今日は校内発表会でした。1〜5年生の演技を観て「先生、1年生かわいかった!」「5年生の歌、いい曲だった」と子供たちは嬉しそうに感想を話していました。
6年生の演技では、体育館中が「宝ものコンクール」の会場になったかのように盛り上がりました。その分、もっと大きな声を出さなければ台詞が届かないことにも気付きました。本番までの時間で、さらにレベルアップできるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3つの技を使って概数で表し、答えを見積もろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
概数で表す、答えを見積もる、二つの視点をもつ学習課題です。ここで利用できる技は3つ。四捨五入、切り捨てなど、機能的な方法を活用しながら、問題を解決していきました。

6年生 未来の自分

 図画工作科の時間に粘土で「未来の自分」をつくっています。逆さまになっている人、寝そべっている人等姿は様々。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
ミートボール
チーズおさつ
豆乳野菜スープ

しそかつおふりかけ
牛乳
「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど、柿には、栄養が豊富に含まれています。高血圧の予防に効果があるカリウムや、肌の調子を整えるビタミンA、風邪の予防や疲れを回復させるビタミンCなど、これからの寒い時期に向けて、体を強くする効果があるくだものです。

6年 校内発表会「ほんとうの宝ものは」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当の宝物とは、宝石でも、便利な道具でも、武器でもない!では、本当の宝物は何か?見る側に最後まで考え続けさせる深まりのある演技でした。会場と一体となった演出におよそ30分間はあっという間に過ぎていきました。

5年 校内発表会「レッツ!チェンジ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子供たちは、区域連合音楽会に向けて、毎日歌声に磨きをかけています。「心が今日も笑顔」「チェンジ」では、自然で無理のない発声で体育館中に美しいハーモニーを響かせました。

4年 校内発表会「ヘチマ大研究」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栽培しながら、実った実を料理してみたり、暮らしに役立つものをつくったり。4年生の子供たちのヘチマの研究は今も進行中です。これまでの取組の内容を劇や身体表現等を交えてリアルに表現しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700