最新更新日:2024/06/11
本日:count up48
昨日:63
総数:220121
山田中学校のホームページへ ようこそ

【2月7日】1限 3年 音楽

 本日の学習は、「ポピュラー音楽を聴いて、そのよさを味わおう」です。事前アンケートでロックとジャズの4つの班に分かれ、各班で紹介したい曲を端末から選曲し、次回発表します。生徒は、よさや感想を端末に記入しながら曲決めをします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2月7日】1限 1年生 保健体育

 1年生は、ストレスへの対処について学習しました。思春期は、心と体が不安定になりやすい時期であることや、ストレスに適切に向き合い対処できるよう、心と体を成長させる力を身に付けることが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2月6日】4限の様子

 学年末評価の範囲がもうすぐ発表されます。学年の締めくくりとして頑張ることが期待されます。

上段:1年生
中段:2年生
下段:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月6日】2限 1年 数学

 本日の授業は、円錐の展開図を正しく書くことを学習します。底面の円周とおうぎ形のどこの長さが等しいかを考えて、中心角を求めます。生徒は、展開図を2回作図した後で、周囲の生徒と確認している姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2月5日】5限 2年生「産婦人科医による講演会」

 将来、自分も相手も大切にして、望ましい行動を取ることができるよう、思春期における性の問題について正しい理解を深めることをテーマに、富山市民病院の産婦人科の医師に講演していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月5日】3限 3年 理科

 本日の授業は、受験対策の問題に取り組みます。班員同士で解決をしたり、教科担任に直接質問する姿も見られました。授業の後半に自己採点して、理解を深めます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2月5日】2限 2年 数学

 本日の授業は、樹形図です。多数回の試行によって得られた確率の結果を、表によって求めていましたが、樹形図をかいて確率を求めます。生徒は、樹形図をノートに大きく書き、起こりうる全ての場合を考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2月5日】1限 1年 国語

 先週行った校内学力調査が返却されました。全員で、出題された内容を見返しながら、間違えやすい問題の説明を聞いた後、各自で見直しに真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月5日】1限 2年生 理科

電熱線の発熱と消費電力の関係性を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月2日】今日の給食

 給食当番は、全校分をてきぱきと協力して、配膳を行っています。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、すまし汁、なます、魚のかば焼きです。かば焼きのたれが、ごはんにばっちり合います。生徒は、今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山田中学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2253
FAX:076-457-2276