最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:99
総数:971349

6年 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がった立体作品には、それに沿ったストーリーをつくりました。今日は、それも含めて鑑賞会をしました。6年生のつくるストーリーはさすがにリアルです。

5年 今と昔の米作りの違いは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業の順やそれぞれに必要な機械・道具等、今と昔とではずいぶん違いがあります。今日は、それを調べていきました。各作業に必要な経費も変わったようです。

4年 一つの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
叙述から考えた自分の思いをワークシートに書き出していきました。

3年 葉や花の様子をよく見て描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アジサイに彩色をしていきます。クレヨン、水彩セットそれぞれ思いに応じて活用していきます。

2年 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板やワークシートに1匹黒い魚が。これがスイミーです。スイミーの学習が進んでいます。

7月10日(月) 1年 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土をくるくる丸めて伸ばしていくと、どんどん長くなっていきます。今日は、粘土をどんどん長くしていくことを学習しました。

4年 だんボールボックスが順調に進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの製作は順調に進んでいます。今日は、水彩セットを使って本体を彩色し、見栄えよくしている子供たちの姿もありました。
何より製作そのものを楽しんでいる子供たちの表情がすてきです。

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科の時間に、「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土をひものように細く長く伸ばしたり、つなげたりしました。

1年生 係活動の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれの係活動で、クラスをもっと楽しくするための出し物を考えて発表しました。絵本係は、おすすめの本を読み聞かせしました。歌・ダンス係は、アンケートで1位だった「パプリカ」をみんなの前で踊りました。他にも楽しい出し物がたくさんあり、笑顔あふれる時間になりました。

4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆順と字形に気を付けて「左右」の二度目の清書をしました。「左」は横角を短くして左はらいを長く、「右」は左はらいを短くして横角を長く、それぞれを意識しながら丁寧に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700