最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:99
総数:971353

4年 だんボールボックス1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、だんボールを利用した立体作品に挑戦しています。直方体から楽しい仕組みをイメージしながら製作していきます。○○な世界、△△な私、他たくさんの発想が生み出されています。

今日の給食

画像1 画像1
食パン
ツナとトマトのスパゲッティ
卵ロール
海藻サラダ
棒チーズ
牛乳
トマトの旬は夏。今からが一番おいしくて栄養たっぷりの時期になります。生でそのまま食べるのもよいですが、煮込むことによって料理をおいしくする効果があります。
トマトには、昆布と同じうま味成分の「グルタミン酸」が含まれており、ソースに使うことによって、一緒に煮込む材料のコクとうま味を引き出してくれます。また、トマトの酸味が脂っこさをおさえたり、肉や魚のにおいを消してくれたりします。さらに、トマトの赤色は、料理の彩りをよくして、食欲増進につながります。

5年2組 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のびのびタイムに集会を開きました。歌を歌ったり、ボーリングをしたりと盛りだくさんでとても楽しい集会になりました。

6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
専科の先生との授業です。教師の言葉に積極的に反応していく子供たちです。

5年 ゾートロープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10枚の絵を描くことに取り組みました。カードを並べて、子供たちはイメージを広げていきました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年から始まった毛筆では、半紙の折り方、筆の持ち方等基本的なことから段階的に指導を進めています。

1年 一歩一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックのキーの打ち方を練習しました。マニュアルを見ながら、一つ一つずつやっていきます。早く上手になれますように。

2年生 係活動、楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスでは、係活動も活発に行われています。マジック係、運動係、お笑い係、クイズ係などなど、それぞれの係の子ども達がクラスのみんなに楽しんでもらえるように考えて活動しています。

2年生 のびのびタイムの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、のびのびタイムに体育館を使える日でした。この日を楽しみに待っていた子ども達。みんな大好きなドッジボールを真剣にしていました。

2年生 あいさつレンジャーになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、「あいさつレンジャーになろう」という取り組みをしています。レンジャーに選ばれた人は、早速多目的室で挨拶運動をしていました。自主的に挨拶運動している人もいますよ!元気な挨拶が響いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700