最新更新日:2024/06/12
本日:count up143
昨日:193
総数:973065

3年 食べキリン週間を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べキリン週間を終えて、今日は振り返りの話合いをしました。成果は上々のようです。

2年 くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「中にお金が入っているんだよ」「これは玉ねぎだよ」他、子供たちは自分がつくろうとしているものをうれしそうに話してくれています。

1年 大きなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まだまだ」「なかなか」にこだわって話し合いました。言葉一つで様子は大きく変わってきます。

7月4日(火) フラワーランド

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝もよいお天気です。にこさわ広場では、フラワーランドに水やりをしてくれている子供たちがいます。今日もにこさわ広場のお花たちは元気いっぱいです。

4年 ルールは何のためにあるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ルールがある村」と「ルールがない村」どちらがいいか?はじめにネームプレートで自分の立場を位置付け、その後話し合いました。確かにルールは必要な場合があります。しかし、ルールによって生活が不自由なものになるのであれば、それは現実的なものではありません。子供たちなりに多角的な見方・考え方をしながら意見を交わし合うことができました。

5年生 たしかめテスト【社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が最後の1学期たしかめテストで、教科は社会でした。資料をよく読んで、何度も自分の解答を確認しながらがんばっている様子でした。テストが返ってきたら、見直しをしっかりして、1学期に学習したことを確実にしておきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
さばの塩焼き
いり大豆あえ
すいか
牛乳
すいかは、ほとんどが水分なので、栄養がないと思われがちですが、実は、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
体のむくみを防ぐカリウムや、ストレスや風邪に対する抵抗力を高めるビタミンC、肌を強くするベーターカロチンなど、夏の暑さで弱った体におすすめの食べ物です。

5年 米作りで全国でトップクラスの道県の様子を見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新潟県や北海道など、米作りで全国トップクラスの道県にはどんな特徴があるか、調べました。

4年 思いやりのデザインを要約しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのデザイン」をお話を知らない人に伝えるつもりで、100字程度に要約しました。

3年 1枚ずつ丁寧にはろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あじさいの形が出来上がってきました。微妙な色の違いが作品の深まりを表現しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700