最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:58
総数:537060
1学期も折り返しの時期を迎えました。体調管理をきちんとしてしっかりとしたくらしづくりを進めましょう。

学習のたしかめテスト【3年生】:12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は理科で、学習のたしかめテストを行いました。実験の様子を思い出しながら問題を解いていました。

2年生 体育「折り返しリレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から体育は、ハードルリレーです。まずは、折り返しリレーのやり方を知り、実際に走ってみました。折り返すときに、どうしても膨らんでしまって走る距離が長くなってしまうので、走り方をどうしたらよいか考えながら練習しました。ハードルに見立ててケンステップを置き、飛び越える練習もしました。

5年生 体育 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し寒い日が続いていますが、元気よく外で体育です。始めは、鉄棒で少し体を温めるために、技7の金銀銅にも挑戦しました。

5年生 算数 面積をもとめよう(1組)☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は2学期最期の単元、面積の学習に入っています。4年生までは長方形や正方形の面積の求め方を学習しました。それをもとに、まずは平行四辺形の面積を班で協力して求めています。すでに学習した面積の求め方を使って、少し工夫を加えると平行四辺形の面積も求めることができました。

生活科の学習【1年生】:12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はリフレッシュタイムに行う「秋のお祭り」に向けて準備を行いました。

算数科の学習【3−1】:12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数「重さ」の学習では、Kgとgの単位を使い分けて、量感を捉えていました。

国語科の学習 【4−2】 :12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は国語科で、自分で選んだ伝統工芸品のよさを伝えるリーフレットづくりに取り組んでいます。今日は表紙作りや説明書き等に取り組みました。

算数科の学習【3年生】:12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科で「重さ」の学習をしています。今日は箱の重さを加えた物の重さについて考えました。

道徳科の学習【2年生】:12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は道徳科で、日本の風景の写真から「美しいもの」について考えました。どの写真のどのようなところに心を動かしたかを紹介しました。

どんなところに汚れがあるだろう (5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室やワークスペースには、どのような汚れがあるのか探しました。「教室の隅の方にほこりがたまっている」「床に絵の具の汚れがついている」など、どんなところにどんな汚れがあるか、多いか考えながら調べることができました。その後、汚れに合わせた掃除の仕方を考えました。今日考えた掃除の方法をぜひお家で試してみて下さい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195