最新更新日:2024/06/01
本日:count up95
昨日:355
総数:1307102
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

2/19(月) 授業の様子(3学年)

 3年生は、特に先生の話に集中して取り組んでいます。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月) 授業の様子(2学年)

 美術と数学の授業の様子です。美術では、モダンテクニックを使って、しおりやコースターをつくっていました。どんな作品になるのか楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月) 授業の様子(1学年)

 保健体育の授業は、ダンスのテスト中でした。キレのある動きです。
 英語の授業は、グループ学習中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

 生徒は今日も元気に登校しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!2月19日(月)

 北陸地方は、高気圧に覆われています。また、沿岸付近には前線を伴った低気圧があって東北東へ進んでおり、富山県はおおむね晴れ又は曇りとなっています。

 朝方より、強い風が吹いています。特に自転車の運転に気を付け、安全な登校を心がけましょう。

 本日の下校完了時刻は、16:00です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2/16(金)電話対応の時間帯について(変更)

画像1 画像1
 本日2月16日(金)の本校の電話対応は、17:00までとします。
 ご用件のある方は17:00までにお願いします。

2/16(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、選択献立です。副菜とデザートを選んでいます。あなたはどちらを選びますか?

 さて、ある大学の調査によると、人は1日の生活の中で、最大35000回の選択・決断をしているそうです。「今日は何を食べよう」「どんな服を着よう」などなど。決断が多いほど脳が疲れ、決断の質が低下していきます。これを「決断疲れ」と言います。
 仕事や学習で十分な力を発揮するためには、この「決断疲れ」を少なくすれば良いと言われています。決めておけば良いのです。「ルーティーン」や「勝負飯」などが挙げられます。SNS創業のザッカーバーグ氏やスティーブ・ジョブズ氏が、製品発表の時はいつもお決まりの服を着ていたのもうなづけます。
 ちなみに私は、部活動の顧問として大会に臨んでいた時は、いつもお決まりのパンツを着用していました。みなさんはどうですか?

<今日の献立> 
 ごはん
 牛乳
 ◆魚の磯辺揚げ
 ◆ハンバーグのケチャップ煮
 はりはり和え
 具だくさん汁
 ◇もものタルト
 ◇みかんババロア

2/16(金) 授業の様子(1学年)

 1年生は、来週の学年末評価に向け、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 授業の様子(2学年)

 起立 礼「お願いします」
 数学は、小テストで平行四辺形の性質の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 学年末評価(3学年)その2

 頑張れ 3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年 先輩に学ぶ会
3/8 生徒会役員選挙立会演説会・投票
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162