最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:381
総数:1517437
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月7日(木)令和6年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度前期の生徒会役員を決める立会演説会と選挙を行いました。立候補者一人一人の演説を聴き、投票を行いました。どの立候補者も堂々とした演説でした。ご苦労様でした。

3月7日(木)2学年 高校生の先輩に学ぶ講演会(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 その学科ならではのカリキュラムや実習、部活動や資格の取得についても聞くことができました。今日は8校の高校から来てもらいましたが、しっかりと自分の学校について話をしたり、質問に答えたりする先輩の姿に、自分が高校生になったときはどうなっているのかと想像しながら聴いていたのではないでしょうか。今日の話をぜひ進路選択に生かしていきましょう。卒業生の皆さん。本当にありがとうございました。
 写真右:富山北部高校 普通科体育コース
 写真左:富山工業高校 土木工学科

3月7日(木)2学年 高校生の先輩に学ぶ講演会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語に特徴をもつ学校は、今回来てもらった高校以外にもありますが、正しい情報を知ることは進路選択に大いに役立ちます。実体験を聴くことで、気になっていたことも少し解消できたのではないでしょうか。
 写真右:富山南高校 普通科国際コース
 写真左:富山高等専門学校 国際ビジネス学科

3月7日(木)2学年 高校生の先輩に学ぶ講演会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前半と後半で、2つの学校について話を聴きました。普通科と総合学科との違いについても、直接話を聞くことによって、より理解が進んだことでしょう。
 写真右:富山東高校 普通科
 写真左:富山いずみ高校 総合学科

3月7日(木)2学年 高校生の先輩に学ぶ講演会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度、進路選択をすることになる2年生に向けて、現役高校生を招き、高校の特徴や高校生活について話を聴く機会を設けました。高校2年生となった卒業生は、みんな頼もしく、堂々とした姿で話をしてくれました。
 写真右:富山中部高校 探究科学科
 写真左:富山高校 普通科

3月7日(木)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、富山市の地図を使った地理の授業が始まります。大きな地図を食い入るように見ていました。

3月7日(木)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、1の目の出やすさを1円玉、サイコロ、ペットボトルキャップを使って調べました。どんな結果だったのでしょうか。

3月7日(木)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、化石から分かることについて勉強しました。何千年も前のことが分かるのですからすごいです。

3月7日(木)1学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、文法に取り組んでおり、今日は固有名詞と普通名詞等、名詞について勉強しました。さて、校長先生という名詞はどちらでしょう。

3月7日(木)1学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、卒業式の歌の練習が佳境に入っています。卒業式当日、心を込めて歌えるようにみんなで気持ちを合わせて歌いましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式
その他
3/7 公立一般選抜(1日目)
3/8 公立一般選抜(2日目)
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628