最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:77
総数:859861
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 明日へ向かって一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式の歌練習をしました。何度も歌い形になってきました。

3年生 体育「セストボール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からセストボールの授業が始まりました。パスやパスを繋いでシュートする活動を行いました。授業が終わると「休み時間も練習したい」と言う子もおり、セストボールに対する意欲が感じられました。

3年生 算数「三角形の角を調べよう」

画像1 画像1
新しく角という言葉を学習しました。その後、三角定規を使って、角の大きさを比べました。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
磁石につけた鉄は磁石になるのかを調べる実験をしました。磁石につけた鉄を他の鉄に近付て引きつけるか調べたり、方位磁針に近付けて極があるか調べたりしました。

3年生 国語「わたしたちの学校じまん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに自慢したいことを話し合って決め、それに合う写真を撮りに行きました。自分たちの思いが伝わるように、画角を考えて撮影しました。

3−2 図工「お花のお皿」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水彩で色をつけました。濃淡がとてもきれいに表現できました。

3年生 what's this〜の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は外国語活動「what's this〜」の学習の最後でした。
最初にウォーミングアップでHead Shoulders Knees And Toes(あたま かた ひざ)の歌を歌いました。そのあと先週に引き続き、3Hint Quizをしました。たくさんの人とクイズを楽しむことができました。

1年生 体育科「ボール投げ」

 野球選手である大谷翔平さんから寄付して頂いたグローブを使ってキャッチボールをしました。「グローブを付けてボールをキャッチするのは難しいけど、すごく楽しい」「今度野球をみんなでしたい」等、楽しんでいる声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 跳び箱の学習 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱では開脚跳びと台上前転の練習をしました。
授業の最後に跳び箱の学習が楽しかった人?と聞くとたくさんの子供たちが手を挙げました。また、「3年生になってから上手くなった気がする!」「楽しかった!」と答える子供たちもとても多く、とてもうれしく感じました。

3−1 図工「お花のお皿」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では水彩絵の具で花の周りに色をつけました。水の量を調節してグラデーションになるように塗りました。丁寧に塗ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279