「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月8日(金)3年生を送る会に向けて(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後、3年生を送る会の全体リハーサルを行いました。動きの確認や練習を一部するなど、1、2年生はいきいきと活動していました。
 県立一般入試を終えた3年生の皆さんは、今ほっとした気持ちでいることと思います。火曜日の集会当日は、3年間を振り返りながら楽しんでほしいと思います。楽しみにしていてください。 

3月8日(金)2学年 3年生を送る会に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も、全員で贈ることを大切にして各クラスで出し物を考えており、学活に時間を使って各クラスで準備をしていました。3年生のために頑張っていますよ。 

3月8日(金)1学年 3年生の送る会に向けて(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週火曜日に予定している3年生を送る会に向けて、学年でのリハーサルをしました。全員参加で出し物を考えてくれているようです。どんな内容か楽しみですね。 

3月8日(金)今日の部活動(その4)

画像1 画像1
 リハーサルでメンバーがそろわず、2人だけで練習を始めました部活動もありましたが、頑張っていました。

3月8日(金)今日の部活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 バスケットボール部やバレーボール部は、リハーサルの終了を待って練習を始めました。みんな待ち構えていました。

3月8日(金)今日の部活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトテニス部は、部内での試合に励んでいました。

3月8日(金)今日の部活動(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は肌寒いながらも、外での活動に励みました。

3月8日(金)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、受け身の復習や前置詞の確認などをしました。家でも、この一年で取り組んだ内容を振り返っておくとよいですね。

3月8日(金)2学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、バドミントンに取り組んでおり、どのコートも白熱した試合が見られました。

3月8日(金)2学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、明治時代にはどのような特色をもった文化があったのか勉強しました。修学旅行では、歴史歴遺産として見る機会があるかもしれませんね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業式
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628