最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:355
総数:1307042
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

2/29(木) 授業の様子(1学年)

 数学、国語、英語の授業の様子です。英語では、隣の人とペアになり週末の過ごし方を尋ね合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木) 授業の様子(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学年の授業の様子です。授業の中で、ICTが効果的に使われています。IJT(いつも情熱的なティーチャー)の授業もあります。生徒は生き生きと授業に臨んでおり、3年生進級への意気込みを感じます。

登校の様子

 生徒は、今日も元気に登校しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!!2月29日(木)

 北陸地方は寒気や上空の気圧の谷の影響を受けており、富山県は晴れ又は曇りとなっています。見事な巻積雲です!!

 本日はうるう年の2月29日…グレゴリオ暦で400年に97回設定される特別な日です!!時折、青空の覗く、気持ちのよい朝になっています!!

 本日の下校完了時刻は、16:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は「ひなまつり献立」です。
 ひな祭りは「桃の節句」と言い、日本でしか行われない特有の文化で、起源は平安時代までさかのぼります。女の子の健康を願って身代わり人形・・・ひな人形・・・を飾り、無事をお祝いした祭りで、江戸時代に3月3日と定まったそうです。
 今日の給食に「ひなあられ」がありますが、基本的にピンク・黄・緑・白の4色で構成されることが多く、これは春夏秋冬の「四季」を意味しているそうです。4色発見できましたか?

<今日の献立>
 そぼろ丼
  ごはん、鶏そぼろ、炒り卵
 牛乳
 なばなひたし
 白玉汁
 ひなあられ

2/28(水) 授業の様子(3学年)

 理科と保健体育の授業の様子です。体育の時間は、身体を動かすだけでなく友達と笑って活動してストレス発散になっているようです。この体育服を着る機会も少なくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 授業の様子(2学年)

 数学と技術・家庭科の技術分野の授業の様子です。黙々と取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 授業の(1学年)その2

 美術の授業の様子です。モダンテクニックに挑戦していました。「あー、絵の具がはみだした!」という声も・・・。予想どおりにはいかないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(水) 授業の様子(1学年)

 数学と社会の授業の様子です。社会では、学年末評価が返却され、問題解説を聞いていました。なぜ、間違ったのかを一人一人がしっかりと確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

 寒い日が続きます。防寒着等を適切に着用し、健康に過ごしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式
育友会卒業記念品授与式
3年生修了式
3/14 第77回卒業証書授与式
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162