最新更新日:2024/06/27
本日:count up44
昨日:59
総数:616151

あいさつ運動(2年生)

 今日は、2年生があいさつリーダーとなりあいさつ運動を行いました。玄関前では、子供たちの大きな挨拶の声が響いていました。明日からも、あいさつ名人を目指して気持ちの良いあいさつをしていきます。
画像1 画像1

太陽の光をはね返そう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、日光についてくわしく調べています。
 鏡を使って日光をはね返し、的当てをしたり周辺の温度を調べたりする実験をしました。
 班で協力して実験を進める子供たちの様子が見られました。

きれいな花壇にしよう!(3年生)

画像1 画像1
 理科の時間に3年生花壇の整備を行いました。
 草を抜いたり、耕したり一生懸命みんなで作業しました。
 このあと、きれいな花を植える予定です。

創校150周年記念式典に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の土曜日は、熊野小学校の創校150周年記念式典です。
 全校のみんなで完成させるタイルアートの色塗りを図画工作科の時間に行いました。

生活科「あきのおもちゃをつくろう」(1年生)

 生活科で見付けた秋を使って、おもちゃづくりをしました。
 見付けてきたどんぐりやまつぼっくりを使い、おもちゃをつくることができました。箱や材料の準備等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(1年生)

 今日は、1年生があいさつリーダーとなり、あいさつ運動をしました。相手の顔を見て、大きな声であいさつをすることができました。これからも元気の良いあいさつを続けていきます。
画像1 画像1

外国語科「What dessert do you like ?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科では、英語で好きな飲み物やデザートの伝え方について学習しています。友達と好きなデザートを聞き合い、楽しみながら学習に取り組みました。
 写真は2組の様子です。

やきいも集会 その2 (2年生)

 焼き芋づくりを体験できたこと、おいしくみんなで食べられたことは、2年生の素敵な思い出になりました。
 朝早くから協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいも集会 その1(2年生)

 今日は、地域の方とJAさんの協力のもと、やきいも集会をしました。
 籾殻を使って焼き芋をしました。朝から火をつけ、じっくり芋を焼きました。
 子供たちは、初めての体験に籾殻の山を何度も覗きながらわくわくしていました。また、籾殻の山を囲みながら、ゲームをしたりダンスをしたりしました。
 最後には焼き芋をみんなで食べて、笑顔いっぱいの一日でした。おみやげも少し持ち帰っています。是非話を聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サケマス増殖場見学(4年生)

 産まれてから2年半、3年経ったサクラマスを見せていただきました。大きいものは80cmにもなると聞いて、びっくりしていました。
 子供たちは、「5月に自分たちが放流した稚魚も、大きく立派に育ってほしいな」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 避難訓練
3/15 6年生給食最終日
全校下校13:30(5年下校15:00)
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750