最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月8日(金) 外で元気に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休憩中は晴れ間ものぞき、子供たちは、外で元気に遊んでいます。オオイヌノフグリやタンポポも所々顔を出していました。

3月8日(金) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直径や側面の長さの関係を確認しながら展開図を作成し、円柱をつくっています。

3月8日(金) 3年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各パートごとに練習の様子をPCで撮り、音を確認しています。来週に予定している発表に向けて、練習は続きます。

3月8日(金) 6年 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が学習内容を決め、復習や応用問題等について学習方法を選んで取り組んでいます。

3月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  親子煮  鰯の土佐煮  納豆和え  牛乳  でした。

3月7日(木) 在校生卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の在校生による卒業式練習。歌声や言葉も気持ちがこもってきました。始めのめあてお確認と、終わりの振り返りもしっかりしています。

3月7日(木) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生最後の集会の内容について話し合っています。みんが楽しむことができることを論点に、活発に意見が出されています。

3月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、 ご飯  豚肉の生姜焼き  けんちん汁  ゆかり和え  牛乳  でした。

3月6日(水) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震、津波を想定した避難訓練をしました。1月に実際に大きな揺れを体験してる子供たちにとっても、自分で考え、落ち着いて行動することの大切さをあらためる考える訓練にもなりました・

3月6日(水) 2年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まる毛筆に向け、水筆を使った練習です。鉛筆とき以上に「とめ」「はらい」「はね」に気を付けて書いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/11 ・委員会活動
3/13 ・地区子供会
3/14 ・避難訓練
3/15 ・交通安全街頭指導   ・安全点検 ・卒業式前日準備    ・学校開放停止 ・1,2,3,6年14:25下校  ・4,5年15:15下校
3/16 ・学校開放停止
3/17 ・学校開放停止
令和6年度
3/12 地区子供会 委員会活動
3/14 避難訓練
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832