最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:381
総数:1517457
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月11日(月) 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5限に、3年生は最後の学年レクリエーションを行いました。「輝く笑顔プロジェクト」実行委員が企画、運営をしてくれました。学校や先生に関する❍×クイズ、3年間の思いや伝えたいことを叫ぶ「未成年の主張」のどちらもとても盛り上がりました。3年間の日々を共に過ごした仲間と思い出を懐かしむ楽しい一時でもあり、中学校でのよい思い出となったのではないでしょうか。

3月11日(月)部活動送別会(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もらったメッセージや贈り物をうれしそうに見る姿は、見ていてこちらもうれしくなりました。よかったですね。

3月11日(月)部活動送別会(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 会の終わりには、花道を作ってもらったり、写真を撮ったりと、和やかな様子でした。みんなで乗り越えてきたからこそ、先輩にお別れの言葉を贈りたいと思えるのだと思います。人と人とのつながりは大切です。今後も大事にしていきましょう。

3月11日(月)部活動送別会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 これまで、3年生の姿を見て追いかけてきた後輩にとって、3年生は憧れの存在だったのではないでしょうか。

3月11日(月)部活動送別会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式を前に、各部で部活動送別会を行いました。どの部でも、1、2年生から感謝の気持ちが伝えられ、3年生はちょっと照れくさそうな表情をしていました。

3月11日(月) 1学年生徒会

画像1 画像1
 11月から始まった「黙動徹底week」が先週で終了しました。班長はどうしたら徹底できるのか考え、班員に呼び掛けることで、黙々と清掃に取り組む習慣が身に付きました。

3月11日(月)3学年 卒業式に向けて(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式の練習をしながら、これまでの3年間を振り返っていたのではないでしょうか。卒業式当日は、さらに凜とした姿を見せてくれることでしょう。

3月11日(月)3学年 卒業式に向けて(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業証書ホルダーは、横ではなく底辺を持つ。細かなところも合わせ、美しい動きを目指して練習をしました。

3月11日(月)3学年 卒業式に向けて(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今日から卒業式の練習が始まりました。まずは、卒業証書をもらうときの動きから練習です。

3月11日(月)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、電流と磁界について復習をしました。つまずいたところは解消できたでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業式
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628