最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:66
総数:603677

4年生 もののあたたまり方

 今日は銅板を熱してどのような順番で暖まるのか実験しました。
 観察実験アシスタントの学生さんもお手伝いしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いそなみ級

・アルミ缶つぶしと漢字のプリントを頑張りました。
・保健室の先生に好きな食べ物と色を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 集中しています。

 1時間目から「学習のたしかめ」に取り組んでいます。
 今日は理科のたしかめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ぐしゃ ぐにゅっ

 紙袋に新聞紙を詰めて、オリジナルキャラクターや飾りを製作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体つくり運動

 クマ歩き、うさぎ跳び、ワニ歩きなど、様々な動物になりきって歩いています。
 遊びながら関節の柔軟性を高めたり、腕支持できたりする筋力のアップが期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走力を高めよう!

 運動委員会主催のしっぽ取り、今日は4年生が参加しました。
 朝からさわやかに運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルミ缶回収

 今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 1年生も参加してくれました。
 未来の「ポッカマン(あいさつ運動のキャラクター名)」を目指してあいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の子供たち

 元気に登校しました。
 寒さに負けずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

植栽に向けて

 各学級花壇の花を抜き取り、パンジー、ビオラ、チューリップを植えます。
 ただいま準備中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116