最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:99
総数:971389

1年生 あさがおの写真をとったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大事に育てているあさがおが、ぐんぐんと大きくなりました。あさがおの生長を残すため、クロームブックで写真を撮りました。

6年生 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トントンパッコンコンビューン」の合い言葉を唱え、正しいフォームで投げています。

6年生 ラバーズコンチェルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「ラバーズコンチェルト」の曲調に合った楽器を班で決めています。

6年生 固まった形から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、液体粘度を使って立体的な作品をつくっています。固まった形が何に見えるかな・・・

6年生 シャトルランに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の目標回数に向かって一生懸命走る子供、そしてその姿に大きな声で声援を送る子供たちです。限界まで挑戦する姿がかっこいいです。

3年生 あじさいの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビオトープに咲いているあじさいの観察をしました。あじさいの花にはいろいろな色や形があることに気づき、たくさん写真におさめました。この後、作品づくりをすすめていきます。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まきじゃくを使って、いろいろな物の長さをはかりました。友達と協力して活動することができました。

6月12日の給食

画像1 画像1
ごはん
えびパオツ
もずくのチャプチェ
なめこ汁
しそかつおふりかけ
冷凍みかん
牛乳
チャプチェは、韓国料理の一つです。
春雨と、細く切った野菜、きのこ類をごま油で炒め、砂糖や醤油などで味付けしたものです。日本では、「おそうざい」として食べられていますが、韓国では、多くのお客さんを招いたときやお祝いのときに食べる伝統料理です。
今日のチャプチェには、豚肉、たまねぎ、ピーマンの他、もずくが入っています。もずくは昆布やわかめと同じ海藻の仲間です。成長期に大切な栄養や、おなかの中をきれいにする食物繊維がたっぷり含まれています。

6年 固まった形から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学級の作品を参考にしながら製作開始です。今日は土台部分の準備から始めました。

5年 俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句の完成です。我ながらよい出来栄えと、満足そうな子供たちの表情です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700