最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

2月16日(金) 1年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
資料文を読みながら「きれいなこころ」について話し合っています。自分の考えをまとめたり、友達の考えにつなげたりして発表すこことが上手になってきました。

2月16日(金) PYONPYON記録会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(火)に行うPYONPYON記録会に向けて、最後の練習会となりました。まだまだ失敗する瞬間もありますが、班全員で励まし合いながら縄跳びに挑戦する姿が高まってきました。今日の記録はどうだったでしょうかあ? 本番当日も楽しみです。

12月16日(金) 3年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「エーデルワイス」リコーダー演奏の練習スタート。音階を読み、ゆっくり指使いを確認しながら練習中です。

2月16日(金) 4年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「火事が起こったらどうするか」等、自分の課題にあった資料を探して参考にしながら、自分の考えをまとめています。

2月16日(金) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「円周は直径の何倍になるか」前時で考えた方法を発表しました。円を切ったり作図したりしながら、筋道立てて説明しました。

2月15日(木)5年 算数科「円周は直径の何倍くらいかな。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、正多角形について学習しています。今日は、円周は直径の大体何倍くらいの長さかを考えました。
「円周だけを切り取って、線にして測りました!」
「円周にものさしを1センチずつ当てて、細かく長さを測ってみました!」
「自分の水筒で測ってみたらいいやん!」
 様々な方法で長さを測っていました。

2月15日(木) 4・5年 卒業を祝うプロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番をイメージした体育館での練習がはじまり、集まった各学年からのメッセージや環境用の飾りも、まとめています。

2月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  とんこつラーメン  オムレツ  ビーンズサラダ  野菜ふりかけ  牛乳  でした。

2月15日(木) 2年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を祝う会で発表するパフォーマンスに向けて練習中です。

2月15日(木) 体験入学会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、八幡小学校に入学予定の子供を招き、2回目の体験学会を行いました。前回の反省や成功を生かして、準備・運営を行った1年生。今回もお兄さんお姉さんとして頼もしい姿がたくさん見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/13 ・地区子供会
3/14 ・避難訓練
3/15 ・交通安全街頭指導   ・安全点検 ・卒業式前日準備    ・学校開放停止 ・1,2,3,6年14:25下校  ・4,5年15:15下校
3/16 ・学校開放停止
3/17 ・学校開放停止
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
令和6年度
3/14 避難訓練
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832