最新更新日:2024/05/31
本日:count up75
昨日:381
総数:1517437
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月13日(火) 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2
5限に行った最後の学年集会では、学年主任の久保先生への感謝の気持ちを伝えるサプライズ企画を行いました。一人一人からのメッセージと、学年全員で作成した絵をプレゼントしました。3年間、一番身近なところで支えてくださった久保先生への感謝の気持ちを精一杯伝えることができました。
また、明日の卒業式を素敵な一日にするため、学年生徒会の合図のもと、掛け声をかけました。明日、全員が輝く笑顔で卒業式を迎えられるよう、学年担当者一同願っています。

3月13日(火) 3学年

画像1 画像1 画像2 画像2
4限に、3学年で、今年度で退職される船木校長先生の卒業式を行いました。3年間、学校生活の様々な場面でお世話になり、またいつも近くで授業や活動の様子を見守ってくださった感謝の気持ちを、一人一人からの手紙や似顔絵で伝えました。校長先生にも喜んでいただき、温かい気持ちで式を終えることができました。

3月13日(水)船木校長への感謝の集い

 本校の船木校長は、この3月をもって役職の定年を迎えます。これに際し、生徒会が中心となって感謝の集いをサプライズで行いました。
 花束の贈呈と感謝の言葉の後、全校で歌を贈りました。その歌は「糸」。これまで式辞等で、「南中の伝統をつないできた縦の糸と、今をともに生きている仲間という横の糸」ということを繰り返し生徒に伝えてきた校長を送るにふさわしい歌でした。
 校長からは涙混じりに感謝が伝えられ、会場はあたたかい雰囲気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)PTA記念品授与式、生徒会記念品贈呈式

 卒業に際し、PTAからは卒業証書ホルダーが、生徒会からはコサージュがそれぞれ3年生に贈呈されました。
 3年生の代表生徒からは感謝と決意の言葉が聞かれ、生徒たちは改めて、多くの人達から祝福され、見守られているのだということを実感していたようでした。
 いよいよあとは卒業式を残すのみ、という気運が高まってきました。きっとすばらしい式をつくりあげてくれるものと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)同窓会入会式

 卒業式を明日に控えた本日、3年生191名が本校同窓会に入会する式が行われました。
 記念品には、今後責任をもって物事に当たる心構えの意味を込めて印鑑が贈られました。生徒代表からは、2万人を超える本校同窓会の仲間になることを誇りに思い、卒業後も南中プライドをもって進んでいく決意が語られました。
 また、同窓会長の麦島様からは、在学されていた当時のお話を聞かせていただくとともに、卒業生の今後に向けて力強い激励をいただきました。お話の中にあったように、変化の激しい社会の中でアンテナを高くして情報を捉え、どのような自分になりたいかを自らに問い続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火) 1学年生徒会

画像1 画像1
 1年生から卒業生へのメッセージを、1階廊下に掲示しました。普段恥ずかしくて伝えられなかった感謝の気持ちが届くと嬉しいです!

3月12日(火)会場準備(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生は3年生のためにと随所で頑張っています。これまで3年生が頑張っている姿を見ているからこそ、3年生のためにと思えるのでしょう。3年生のみなさんには、そんな後輩の気持ちに感謝しながら、卒業式まで過ごしてほしいと思います。

3月12日(火)会場準備(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、同窓会入会式とPTA記念品授与式が行われます。2年生は、その会場準備をしました。会場作りの他、掃除を担当したクラスもあり、みんな協力しててきぱきと進めていました。

3月12日(火)3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 会の最後に、1、2年生合同で3年生にエールを送ったり、お返しに3年生からエールをもらったりと和やかな雰囲気の中で終わりました。この会を運営してくれた生徒会の皆さん、1、2年生各クラスの皆さん、本当にありがとうございました。

3月12日(火)3年生を送る会 2学年(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 歌を歌ったクラスもありましたが、選んだ曲の歌詞が、これまでを思い出させるよい選曲でした。途中で先生達も参加する場面もあり、大いに盛り上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 同窓会入会式
3/14 卒業式
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628