最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:57
総数:612840

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は来年からクラブ活動が始まります。そこで、今日はいろいろなクラブを見学して回りました。どのクラブも工夫があり、とっても楽しそうでした。初心者でも楽しめそうで安心しました。教室に帰ると、早速来年入りたいクラブをメモしていた子供たちです。

読書フェスティバル(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度初めての試みである読書フェスティバルがありました。本の貸し出しだけでなく、図書クイズラリーやしおり作り、絵本専門士の先生による絵本の読み聞かせやしかけ絵本の紹介等、たっぷり本に親しむことができました。

読書フェスティバル

 今日は、読書フェスティバルでした。読み聞かせをしてもらったり、クイズラリーやしおり作りをしたりしました。みんなお話に夢中でした。
 自分で作ったしおりを使って、これからも読書に親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習の様子4(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくいただきました。是非お家でもつくってみましょう。

調理実習の様子3(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理自習6−2の様子です。豆腐チャンプルをおいしくつくりました。

調理実習の様子2(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子。おいしく食べました。

調理実習の様子1(6−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に調理実習をしました。野菜のベーコン巻きや豆腐チャンプルー、ベーコンポテトなど、班で協力してつくることができました。

音が出ているときの様子を観察したよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 輪ゴムをはじき、音が出る様子を観察しました。グループで音を出しながら気付いたことを話し合います。「輪ゴムをひっぱる場所によって音が違うな」「輪ゴムを強く引っ張ると、音が大きくなるよ」「輪ゴムをはじくと音が出るけど、その間輪ゴムは震えているな。かごを持つ手にも伝わってくるよ」など、たくさんの不思議や発見がありました。この後、音の仕組みについて学習していきます。

国語科「カンジー博士の暗号読解」5年生

 国語科では、同じ読みの違う読みの漢字(同音異義語)について学習しています。今日はクイズ形式で協力して問題に取り組みました。
 写真は1組の様子です。班で相談して答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学博物館見学 その2(4年生)

 友達と一緒に館内を見て回ったり、様々な体験をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750