最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:57
総数:612837

富山市内への校外学習に行ってきました!(1)(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋晴れの気持ちの良い天気の下、富山市役所展望塔、民俗民芸村、北前船廻船問屋森家・馬場家、富山港展望台へ校外学習へ行ってきました。
 どの施設でも、興味津々に見学をしたり質問をしたりする子供たちの姿が見られました。学校に帰ってきた子供たちからは「楽しかった」「初めて知ったことがいっぱいあった」と満足感を感じさせる感想がたくさん聞かれました。
 保護者の皆様におかれましては、今日に至るまで、お弁当や持ち物の準備等、多くのご協力をいただきありがとうございました。
 写真は、富山市役所展望塔での様子です。

図工「音づくりフレンズ」(2年生)

 図画工作科の授業では、空き箱やペットボトル等を用いて、楽器を作る学習を行っています。
 マラカスを作ろうとしていた子供が、「どんぐりを中に入れたい!」と話したことをきっかけに、中庭へ木の実を探しに行きました。いろいろな木の実を見付けたときには、笑顔で嬉しそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「リースづくり」(1年生)

 生活科の学習で育てていたあさがおのつるを使って、リースづくりをしました。つるを輪っかにすることが難しく、苦戦している子供が多くいましたが、できあがると笑顔で喜ぶ姿を見せてくれました。
 今後は、飾り付けをして、自分だけのリースをつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現運動の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの発表会に向けて、体育館での練習が始まりました。
 合唱、合奏の中に、体育科で学習した表現運動も取り入れています。各グループで、どんな動きがよいか考えながら、堂々と表現しています。

学びの発表会に向けて(4年生)

 学びの発表会では、環境をテーマに劇をします。劇中で使う道具を協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「とじこめた空気と水」(4年生)

 空気を筒の中に閉じ込めて、玉を飛ばして遊びました。遠くまで飛ぶ方法を探したり、友達と競い合ったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

施設見学に行ってきました。(3)(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タケオカ自動車工芸での見学の様子です。

施設見学に行ってきました。(2)(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 村田製作所での見学の様子です。

施設見学に行ってきました。(1)(3年生)

 総合的な学習の時間の一環で、校区内にあるリサイクルセンター、タケオカ自動車工芸、村田製作所の3か所に3グループに分かれて施設見学に行ってきました。
 どの施設でも、興味津々に見学をしたり気になったことを質問したりする子供たちの様子が見られました。
 写真は、リサイクルセンターでの見学の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 帰校式の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習も無事に終わり、帰校式を行いました。代表児童が、宿泊学習での思い出を堂々と伝えていました。
 保護者の皆様、たくさんの荷物準備等へのご協力ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750