最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

クラブ活動(4年生)

 4年生になって始まったクラブ活動では、他の学年と交流しながら、活動を楽しんでいます。写真は、工作クラブの様子です。
画像1 画像1

学びの発表会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、学びの発表会で、区域連合音楽会で歌った「未来へのステップ」「マイバラード」に加え、「ツバメ」を合奏します。真剣な表情でリコーダーの練習に取り組んでいます。

音づくりフレンズ(2年生)

 図画工作科の学習で、手作りの楽器をつくる学習を始めました。
 家にある身近な材料に色をつけたり、音がなる工夫を見付けたり、音がなる楽しさを感じたりしながら、楽器づくりを楽しんでいます。
 材料集めへのご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロムブックを使って学び合い(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「修飾語を使って書こう」の学習では、ジャムボードやスプレットシートを使って自分の考えを書き込み、みんなで見合いました。
 クロムブックを使うと「〇〇さんの文、おもしろいなあ」「同じ写真でも、いろんな文で説明できるんだね」と、全員の考えを見ることができます。ローマ字の練習になるため、一石二鳥です。

とやまアルペン乳業に行ってきたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の学習として、とやまアルペン乳業に施設見学に行ってきました。
 工場内を見学させていただいたり、牛乳が私たちの手元に届くまでのDVDを見せていただいたりし、牛乳により興味をもった子供が多くいました。
 学校に戻って給食を食べた際には、「やっぱり牛乳って美味しいね」「たくさん検査をしてくださっているから、安心して飲めるね」と話をする子供もいました。

歯科検診がありました(保健室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の歯科検診を行いました。子供たちは検診の前に、自分の歯をよく観察しながら丁寧にみがいていました。
 検診の結果、異常の疑いがある人や経過観察が必要と考えられる人には結果をお知らせします。特に、定期的にかかりつけ歯科医の健診を受けていない人は、早めに受診しましょう。

劇団風の子の皆様の劇を見ました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇団風の子の皆様による、劇「ギャング・エイジ」を観劇しました。多彩な動きや堂々とした発声等、様々なことを学ばせていただきました。

村上選手にインタビューしました!(6年生)

画像1 画像1
 先日の「秋の交通安全教室」で一日警察署長として来校された熊野小学校の卒業生である村上選手に、当時の給食の様子についてインタビューすることができました。ありがとうございました。学びの発表会に生かしていきます。

校外学習その4(2年生)

ペンギンのお食事タイムを見た後のクラス写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習その3(2年生)

 お弁当タイムは、みんなが笑顔いっぱいでした。保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750