最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

理科「物の体積と温度」(4年生)

 試験管に空気を閉じ込めて、お湯で温めたり、氷水で冷やしたりしました。体積が変化し、興味新々の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

150周年記念式典に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びの発表会を終え、今度は150周年記念式典に向けて「熊野音頭」のさらなるパワーアップを図っています。楽器を増やす、全員で歌う、かけ声を大きく、他学年の力を借りる等、「熊野音頭」のパワーアップに向けてアイデアを出し合いました。ご期待ください。

理科「流れる水のはたらき」5年生

 理科では、水が流れることで起こる自然現象について学習しています。
 写真は1組の様子です。土に水を流すことでどのような変化が起こるのか、みんなで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生) その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(1年生)

 ファミリーパークへ校外学習に行ってきました。天候にも恵まれ、気持ちの良い一日となりました。嬉しそうに動物を見ている子供たちの姿がたくさん見られました。
 お弁当の準備等、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「インフルエンザ予防接種費助成券」を配付しました(保健室)

画像1 画像1
 「富山市こどもインフルエンザ予防接種費助成券」を1人につき2枚(2回分)配付しました。インフルエンザの予防接種を検討されている方は、ぜひご活用ください。

算数科「かたちあそび」(1年生)

 算数科の学習で「かたちあそび」をしています。いろいろな形の箱を積み上げたり、並べたりしてみました。どのような形を作ろうかを考えながら、組み立てました。
 箱の準備等、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級集会(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが企画した学級集会を開きました。写真は2組の様子です。
 それぞれが準備をしたアニメーションやお笑い、ゲームやクイズを楽しみました。
 学びの発表会を終えて、一層仲が深まったように感じました。

ハロウィンパーティー(4年生)

 お楽しみ集会を開き、みんなで楽しみました。いす取りゲームやなんでもバスケットをしたり、仮装したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算(2年生)

 かけ算の式をおはじきで表す学習をしました。
 自分で式を考えて友達に問題を出したり、友達の考えた式をおはじきで表したりしながら、式の意味を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750