最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

8月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  鶏肉とレバーのケチャップからめ  なすのみそ汁  添え野菜  野菜ふりかけ  牛乳  でした。

8月30日(水) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみを使って紙をいろいろな切り方の試しをしながら切っています。どんな模様ができあがるのかな。

8月30日(水) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3角形の内角の和を求める方法を考え、発表しています。

8月30日(水) 視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童が視力測定を行いました。夏休み中の目の使い方、大丈夫でしたかな。

8月30日(水) 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期や夏休みの間、ずっとお世話を続けていたアサガオの種を採っています。黒々とした立派な種をたくさん採ることができました。

8月3日(木) 大休憩の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さにも負けず、外で遊ぶ子供がたくさんいました。遊び方も暑さのレベルに合わせて考えています。

8月30日(水) 大休憩の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の熱中症指数計は10時で27。昨日より低く、警戒レベルですが気温は高い状態です。気温に応じた過ごし方の放送後、自分対の判断で遊ぶ子供たちです。

8月29日(火) 1年 夏休み作品発表会・給食

 今日は、夏休みの作品を紹介し合い、友達の作品で気になることを質問したり、感想を伝えたりしました。
 久々の給食もおいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(火)5年「糸や布で作られている物を探そう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、手縫いについて学習しています。今回は、教室の中にある糸や布を使った物を探したり、裁縫セットの中にある道具の確認をしたりしました。
「靴にも縫い目があります。」
「名札の裏にも糸が使われていました。」
 細かいところまで隅々と探している様子でした。

8月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
2学期の給食が始まりました。今日の献立は、ご飯  高野豆腐の卵とじ  わかさぎのフリッター  香味和え  牛乳 でした。今日は調理員さんからのプレゼントで、おかずの中には、花型の人参も入っていました。とても美味しくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832