最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:9
総数:329677
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月25日(木) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めて屋外へ移動した避難訓練でした。「お・は・し・も」を守り、とても真剣な表情で参加していました。

5月24日(水)5年「アートカードでゲームをしよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、アートカードを使ったゲームをしました。いろいろな絵や写真のカードをグループ分けをするゲームです。
「このカードの絵、学校にもあります!」
「これは、明るい?暗い?」
「値段が高いか低いかで分けよう!」
 たくさんの絵や写真に触れることができました。

5月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  酢豚  えびパオツ  かふうあえ  牛乳  でした。

5月24日(水) 4年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒で、いろいろな技に挑戦しています。

5月24日(水) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光が当たったときのイメージを考えながら、透明な容器に色をぬっています。どんな模様が映し出されるのでしょか。

5月24日(水) 田植え体験 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目印となるところを見付けながら、1株ずつ心を込めて丁寧に植えました。大きく育ってほしいです。お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました。

5月24日(水) 田植え体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼの中では土がぬかるんで思うように足を動かすことができません。よろけて倒れそうになりながら、稲を植えました。

5月24日(水) 田植え体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・3・5年生が、地域の高木様の田んぼをお借りして、田植え体験をしました。地域の方々や農協の職員の方々にもお手伝いしていただました。まずは、5年生が「ころがし」を使って苗を植える目印を付けました。

5月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン  照り焼きチキン  かぼちゃポタージュ  イタリアンサラダ  ブルーベリージャム  牛乳  でした。

5月23日(火) 1年 図書室での読み聞かせ

 図書室で、司書の先生に本の読み聞かせをしてもらいました。
 子供たちは静かに聞き入っていました。最後のクイズも楽しんでいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832