最新更新日:2024/06/03
本日:count up58
昨日:9
総数:329676
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月21日(木) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんある言葉を何種類かで仲間分けし、どのように仲間分けをしたのかを話し合いました。子供たちの豊かな発想で、話合いは盛り上がりました。

9月20日(水)5年「心に残った あの時 あの場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達が描いた作品の鑑賞をしました。今回は、班の友達の作品のよいところを中心に見つける活動をしました。
「ここって、なんで色鉛筆にしたんけ?」
 描いた人が近くにいるからこそ、作品のよさを聞けるし、伝えることができました。

9月20日(水) 3年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お二人のけん玉名人さんにインタビュー。けん玉を始めたきっかけや今、取り組んでいる技など、気になる質問ばかりで大いに盛り上がりました。地域の宝であるけん玉名人さんの秘密がたくさん分かった素敵な時間となりました。

9月20日(水) けん玉級位認定会・講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めてのけん玉級位認定会。お二人のけん玉名人さんにも来ていただき、上達するこつをたくさん教えていただきました。子供たちの集中力も高まり、いつも以上に技の成功者が続出。とても盛り上がりました。

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  赤魚の塩焼き  卵ときくらげの炒め物  みそ汁  ポケットチーズ  牛乳  でした。

9月20日(水) 3・4年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3歩のリズムで走りきることを心がけ、自分の合うコースを選びながら練習しています。

9月20日(水) ドリームアスリート招聘事業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での講習でしたが、体の中心を意識した走る姿勢や、カーブを曲がるときの視線、力を入れすぎないなど、上手に走るこつをたくさん教えていただきました。「好きなことこうこつと続けること」「何にでもチャレンジして楽しむこと」たくさんの学びがあり、とても有意義な時間となりました。

9月20日(水) ドリームアスリート招聘事業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元マラソン日本代表の磯野〈野尻)あずささんを講師としてお招きし、長距離走の走り方について指導していただきました。

9月19日(火) 6年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文集「秀峰」作製中です。

9月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  豚肉とジャガイモの南蛮煮  鰯の土佐煮 ごま和え  牛乳
でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832