最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:59
総数:329678
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月15日(水)5年「芋掘りをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農園に植えている芋を掘りました。大きいものから小さいものなど大きさがいろいろな芋を掘れました。
「にんじんみたいなの取れた!」
「掘ったら折れてしまった!」
 芋掘りが終わった後は、玄関がよごれてしまいました。
 しかし、数名の子供たちが自発的に玄関掃除をしてくれました。みんなのためにすばらしい行動です。

11月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナレバー丼  ワンタンスープ  ゆでブロッコリー  りんご  牛乳  でした。

11月15日(水) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの漢字を集めてつくった文をPCに入力し、みんなで紹介し合っています。

11月15日(水) 6年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「木星」の合奏練習、継続中です。

11月15日(水) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算九九、特訓中です。

11月15日(水) 5年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の興味のあることをテーマとして決め、それらに関する資料を収集して、考えを広めようとしています。

11月14日(火) 6年 花壇の花植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、先陣をきって中庭の花壇に花を植えました。協力し合い、手際よく、きれいに植えています。

11月14日(火) 跳び箱教室 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、一人一人の目当てに合った技をよりきれいに成功させるために、アドバイスをもらいながら、練習に取り組みました。レベルが高く、指導員方々も驚いておられました。

11月14日(火) 跳び箱教室 1・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は体の支え方や動かし方などもみっちり教えていただき、ダイナミックな動きで運動を楽しみました。

11月14日(火) 跳び箱教室 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市スポーツ協会指導員の方をお招きし、跳び箱教室が行われました。初めに3・4年生は、踏み切りの仕方や手のつきかたや力の入れ方などを教えていただき。きれいな姿勢で開脚跳びや台上前転ができる子供たちが増えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832