最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:9
総数:329663
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月6日(水) 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
リースの飾りも、どんどん素敵になってきました。

12月6日(水) 下学年合同道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生が集まり、自分自身の特徴やよさについて考えました。題材となる絵本の話にじっくりと耳を傾け、自分のよさとは、みんな一人一人のよさとは、真剣に話し合いました。

12月6日(水) 6年 ガラス工房へ

画像1 画像1
卒業記念制作のため、富山市ガラス工房へ出発しました。富山市の特色でもあるガラスのペーパウェイト作りです。どのような作品になるか楽しみです。

12月5日(火) 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年最後の避難訓練。今回は、子供自身が自分たちの避難の様子や避難の在り方について、気付いたことを発表しました。避難訓練に対しての向き合い方を改めて考え直しました。

12月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、セレクトメニューでした。コッペパン  ポトフ  添え野菜  ハムカツまたは揚げ魚のレモン味  いちごのカップケーキまたはガトーショコラ  牛乳  でした。

12月5日(火)  2年 素敵な活動

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、自分たちが1年生からもらった松ぼっくりを生かして作った花やツリーを、学校中に飾ろうとしています。心が温まる素敵な活動です。

12月4日(月)4・5・6年「2学期最後の委員会活動」

画像1 画像1
 2学期最後の委員会活動を行いました。各委員会、アンケート結果から今学期の活動を振り返り、3学期に向けて見通しをもちました。
 運動委員会は、全校に向けて「記録を伸ばしたい体力テストの種目を一つ選んでください。」とアンケートを取りました。結果を見て子供たちは、
「1位シャトルランか。体力伸ばすことだよなあ。」
「でもいつもの体力つくりで走ってるから、おもしろくないよね。」
「1位とあまり差がないソフトボール投げの練習にしたら?」
 アンケート結果が有効に生かされようとしていました。

12月4日(月)1年 体育科 マット遊び

 マットの技発表会に向けて、技の練習をしました。後ろ回りの練習をしている子が目立ちました。自分の好きな技、見せたい技をたくさん練習する姿が見られました。
画像1 画像1

12月1日(金)1年「11・12月の誕生日会」

 11・12月の、誕生日会を行いました。プレゼントを渡したり、ゲームで盛り上がったりと、楽しく過ごしました。お誕生日のみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 6年 卒業アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業アルバム撮影として、約2年ぶりに屋上に上がり、記念撮影をしました。雄大な立山連峰を背景に、ポーズもばっちり。素敵な思い出となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832