最新更新日:2024/06/03
本日:count up57
昨日:9
総数:329675
八幡小学校のホームページへようこそ!!

4月12日(水) 1年 学校探検

画像1 画像1
2グループに分かれて学校探検です。試しに、いろいろ部屋を少しずつ見て回っています。

4月11日(火)5年「ALTの方の質問コーナー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初めての外国語です。新しく着任されたALTの方と挨拶をしたり、質問に答えてもらったりしました。
 子供たちは、
「聞きたいことあるんだけど、英語でなんて言えばいいか分からんなあ。」
少し困っているようでした。しかし英語での言い方を教えると、自信をもって質問していました。
「富山のどこに住んでいるんですか?」
「学校までは、どうやって来ているんですか?」
 今後も外国語にどんどん親しんでほしいと思います。

4月11日(火)5年「環境問題やエコについて調べよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、「環境問題」や「エコ」について調べました。子供たちは、
「言葉は、聞いたことがあるけれど、よく分からないな。」
といった反応でした。
ということで、まずは図書室の本を使って環境問題やエコについて調べました。
「地球の5人に1人がきれいな水を飲めない」
「地球を破壊する汚染物質」
 自分が興味をもったことをワークシートに書いていました。

4月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン  焼きそば  照焼チキン  えごまドレッシングサラダ  牛乳  でした。  

4月11日(火) 1年生 給食がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から1年生の給食がスタートしました。お腹はもう、ペコペコ。準備も上手に終え、美味しくいただきました。

4月11日(火) 体力つくりタイム スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、体力つくりタイムがスタートしました。久しぶりの3分間走でしたが、自分のペースでトラックを駆け抜けていました。初めての1年生も、トラック内で走る練習をしました。

4月11日(火) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
詩の模写を行っています。姿勢良く書いていると集中し、字もきれいになってなってきます。

4月11日(火) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お題の順に並べ替えるゲームをしていま。お互いにコミュニケーションを取りながら確認しています。上手く並べたでしょうか。

4月11日(火) 1年 いろいろな活動

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の木の下でのクラス写真や、保健室での発育測定。今日も1年生は行儀よく活動しています。

4月11日(火) 朝の活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、早速、新しくきまった委員会の仕事を始めている子供たちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
令和5年度
3/18 ・卒業式 ・朝は1〜5年生で登校
3/20 春分の日
3/21 ・給食最終日  ・巡回図書(返却のみ) ・全校14:25下校
3/22 ・修了式 ・全校11:10下校
令和6年度
3/20 春分の日
3/21 給食最終日 6限なし
3/24 修了式
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832