最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

1学期の算数のまとめ(3年生)

 今日は、算数の学習のたしかめを行いました。これまでの学習をよく思い出し、集中して問題を解いていました。難しい問題もじっくりと取り組み、最後には笑顔で終了することができました。
画像1 画像1

どうして砂場に水たまりはできないの?(4年生)

 先日の大雨の際、学校の砂場には水たまりができませんでした。今日はその理由を予想し、実験を行いました。砂場とグラウンドに水をかけてしみこみ方の違いを見たり、穴の空いたカップに砂を入れて底の穴から水がどのように出てくるか見たりするなどして自分の予想を確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 七夕献立

 今日の給食は七夕献立でした。星形ハンバーグ・天の川スープ、七夕ゼリーとどれも七夕らしいメニューでした。みんなでおいしくいただきました。
 今年も中央階段に笹を飾り、たくさんの短冊が付いています。小見っ子の願い事が叶いますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 いいところみつけ

 アクティブタイムに先日の学校保健委員会でできなかった「いいところみつけ」をしました。一人一人のいいところを書いたハートの付箋を渡し合いました。渡したり、もらったりしている間も笑顔がたくさん見られました。感想を聞くと、「自分では気付いていなかったいいところを知ることができた。」「自分には、いいところがないと思っていたけど、いいところがたくさん見つかってうれしかった。」と自分の良さに気付くきっかけになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん成長(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜が大きくなってきています。ミニトマトは、身長を超え、まだまだ伸びる勢いです。実もたくさんできてきたので、毎日楽しみに見ています。オクラは、花が咲き始めました。実ができてくるのを楽しみにしています。

きれいなアサガオ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アサガオの花が咲き始めました。いくつもの色の花が咲くので、「今日は、何色が咲いているかな。」と、毎朝見るのを楽しみにしている1年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041