最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

区域連合音楽会 3

 2曲目の「歌が息をする」では、サンバのリズムに乗って歌いました。
 5・6年生が低音部を担当し、歌を支えてくれました。ホールにひびく小見っ子の声に、大きな拍手が送られました。
 他校の演奏も楽しみ、充実した時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会 2

 いよいよ小見小学校の出番です。
 1曲目の「小さな勇気」は、たくさんの方たちに勇気を届けられるように、心を一つにして歌いました。
 指揮に合わせて、最後まで声を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会 1

 婦中ふれあい館で、第4区域連合音楽会が開催されました。
 会場に着くと、すぐにリハーサル。立ち位置を確認した後、声を出してホールでの歌声をたしかめました。
 その後は、昼食タイム。おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当でパワーアップ。
発声練習をして、会場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンプ台 リニューアルへ5

 今日は、新設された中ジャンプのスターティングゲートへの階段が設置されました。カンテ(踏切台)の土嚢が崩れないようにする鉄板も取付られました。確実にパワーアップしてきています。
画像1 画像1

いもほりをしたよ2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掘り進めるうちに、とても大きなサツマイモが出てきました。友達と力を合わせて掘ったイモは、片手では持ちきれない大きさでした。
 調理して食べるのが楽しみですね。

いもほりをしたよ1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春に植えたサツマイモを掘りました。試し掘りから数週間、どのくらい大きくなっているか、いくつ収穫できるか、わくわくしながら掘りました。
 予想よりたくさんのサツマイモが収穫できて、楽しい芋掘りになりました。

10/12 小見っ子記録会5回目 ソフトボール投げ

 高く投げることやフォームに気を付けています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 小見っ子記録会5回目 走り幅跳び

 全力で走って、跳びます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12小見っ子記録会5回目 100m走

 力強い走りでゴールを目指します!!
画像1 画像1
画像2 画像2

クマについて学ぶ

 今年は、山にクマのえさになる実が少なく、里に下りてくるクマが多いと言われています。本校でも、クマ出没の設定で避難訓練を予定しています。今日は、その前にクマの生態について学び、避難の仕方について理解を深めました。真剣に見聞きしていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041