最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

筆をていねいに動かす(3・4年生)

 今日の書写では、3年生は「土」、4年生は「原」の字を練習しました。入筆から落ち着いて丁寧に筆を動かし、納得のいく字になるようがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 サミット給食

 最後のサミット給食は、ドイツの献立でした。フリカデレ(ドイツ風一口ハンバーグ)、ザワークラウト(キャベツの漬け物)、アイントプフ(具だくさんスープ)が出ました。
 G7富山・金沢教育大臣会合に参加するいろいろな国のメニューをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 茶道クラブ

 今年度1回目の茶道クラブがありました。3年生は初めてのクラブ活動です。少し緊張した様子でしたが、上級生の様子をしっかり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼食

 海岸散策の後はいよいよお弁当タイムです。みんな美味しそうに食べていました。あっという間に完食です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

海岸散策

 氷見市海浜植物園の見学を終えた後、植物園の目の前にある松田江海岸を散策しました。貝殻を拾ったり、水に手をつけたり海を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

氷見市海浜植物園 その2

 植物園には、木のぬくもりを感じることのできる遊具がたくさんありました。木のボールを転がして曲を奏でる木琴や、電車や木馬などたくさんの遊具で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷見市海浜植物園 その1

 氷見市海浜植物園では、きれいに咲き誇ったネモフィラ、菖蒲など春の植物に迎えられました。展示室では、ドリアンやバジル、山椒の匂いなど様々な植物の匂いをかぐことが出来るコーナーが設けられており、植物を手に取って匂いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(班別学習)

 午後からは氷見市内、番屋街を班別学習しました。様々なキャラクターの像を見学したりお土産選びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別活動(1班) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比美乃江橋を渡って、ひみ番屋街へ。
 みんなが楽しみにしている買い物です。家族へのおみやげを真剣に選ぶ子もいました。

班別活動(1班) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、班別活動です。6年生のリーダーを中心に、氷見の町を歩きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18 卒業式
3/21 給食終了
3/22 修了式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041