最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:381
総数:1517414
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月18日(月)令和6年度前期生徒会役員認証・任命式

 3月7日(木)に行われた選挙結果を受け、生徒会役員認証・任命式が行われました。
 校長より生徒会会長及び副会長となった3名が認証され、新たな生徒会会長より執行役員と専門委員長が任命されました。
 先ほど報告のあった今年度後期の生徒会活動を踏まえた上で、新役員の表情からはよりよい活動、よりよい南中をつくっていく決意が感じられました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月)令和5年度後期生徒会活動報告会

 インフルエンザ罹患者の増加により1クラスが下校する中、令和5年度後期の生徒会活動報告会がオンラインで行われました。
 生徒会執行部、専門委員会及び学年生徒会からそれぞれ報告があり、これまでの成果を確認するとともに今後の課題についても明らかにされました。振り返りを今後の活動に生かすというPDCAサイクルが機能し、来年度に向けてますます充実した活動が展開されると期待しています。
 また、各教室で聞いている生徒の姿勢も正しく、リーダーとフォロワーの望ましい関係性があると、オンラインでも実感できる様子が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度に入ると、5月の修学旅行まであっという間に過ぎていきます。忙しいと思いますが、楽しみですね。

3月18日(月)2学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 この活動をする傍ら、訪問を考えている企業に、代表者が電話連絡をしました。

3月18日(月)2学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度、実際にコースが決定するときの大切な情報です。下調べは重要ですね。

3月18日(月)2学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年一年間、いろいろな教科でレポートを作ってきたので、みんな手慣れた様子で作業をしていました。

3月18日(月)2学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学活の時間を使って、修学旅行の見学地について調べ、スライドにまとめています。

3月18日(月)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業では、持続可能な食生活について考えており、世界の飢餓人口は8億人にも上ることも知ることができました。

3月18日(月)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、物語の流れを味わって読むことに取り組みました。ある程度の量があっても、主語と述語(動詞)を抑えて読むようにすると理解しやすいですよ。

3月18日(月)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、活用する自立語と漢字の成り立ちについて勉強しました。象形文字を考えるとたくさんの例を出すことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
祝日
3/20 春分の日
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628