興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
1月19日(金)の献立は、

ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、ごまびたし、豚肉の南蛮煮
です。

豚肉の南蛮煮はピリ辛でごはんが進みました!

3年生 授業の様子

6限の授業の様子です。

上:3−1 数学
三平方の定理を利用する問題に取り組んでいます。すばらしい集中力、さすが3年生です。
下:3−3 技術・家庭科(家庭分野)
「幼児の遊びの様子を観察しよう」
自分たちが作ったおもちゃで遊ぶ幼児の姿を見て、嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

6限の授業の様子です。

上:1−1 美術
鑑賞の授業です。風神雷神図屏風を模写しながら、受け継がれる日本の美を感じています。
中:1−2 数学
基本の作図、円の接線の学習です。
下:1−3 社会
アメリカ合衆国の人々の生活について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

上:2−1 英語
「買い物をする時のやりとりを理解しよう」
中:2−2 理科
「電力の計算」
下:2−3 国語
「『君は最後の晩餐を知っているか』を説明しよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そよご級 授業の様子

 一人で集中して(左)、クラスで協力して(右)学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月18日(木)の献立は、

ごはん、牛乳、ふくらぎの西京焼き、塩ナムル、厚揚げの錦とじ
です。

塩ナムルはごま油の香りが効いています!

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

おはようございます!1月18日(木)

 曇り空の朝です。今日は、一日雨の予報です。生徒玄関前の雪はほとんど融けましたが、ところどころ凍結したところがあり、生徒は注意しながら登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
1月17日(水)の献立は、

ごはん、牛乳、豚肉のかおり揚げ、梅肉和え、みそ汁
です。

カリッと揚がったかおり揚げに、さっぱりとした梅肉和えがぴったりでした。

<swa:ContentLink type="doc" item="53467">1月もりつけ表</swa:ContentLink>はこちらから。

1年生 授業の様子

3限の授業の様子です。

上:1−1 技術・家庭科(技術分野)
木工作品が完成間近です。
中:1−2 国語
「漢文の基礎知識」
下:1−3 音楽
「アルトリコーダーのサミング」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

4限の授業です。

上:2−1 理科
班で協力して、電流の計算問題に取り組んでいます。
中:2−2 保健体育
柔道の授業です。ペアで投げ技と受け身の実践練習です。
下:2−3 技術・家庭科(家庭分野)
「家族や生活に合った住まい方を考えよう」
サザエさんの家の間取りについて、問題点や改善方法を班で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
3/20 春分の日
3/22 修了式
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044