最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:22
総数:249485
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

9月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん 牛乳  カレーライス  あらびきウインナー  フルーツカクテル

9月13日(水) 5・6年生 船っ子俳句会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、「船っ子俳句会」で、地域の俳句の先生をお招きし、俳句の学習に取り組みました。今日は、俳句のつくり方や季語について教えていただきました。次回は、「虫」をテーマに俳句をつくるようです。

9月13日(水) 2年生 図画工作の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、図画工作の時間に「とろとろえのぐでかく」という学習をしていました。担任の話を聞きながら、わくわく気持ちを高めていました。

9月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  にんじんシューマイ  塩ナムル  回鍋肉

9月13日(水) 今日の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の船っ子タイムは、読み聞かせの時間でした。とてもおもしろい本に出会えたようで、子どもたちは前のめりになって、聞いていました。

9月13日(水) 1年生 鉄棒の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育の時間に鉄棒の練習を行っていました。できる技が増え、生き生きと活動していました。

富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(火)
 4年生は、富山市ガラス美術館・富山市立図書館本館を見学してきました。
 「TOYAMA キラリ」の建物の中は明るく開放的な空間で、ガイドの方の説明を聞きながらガラス作品の鑑賞や図書館の見学を行いました。
「ガラス美術館の作品は、大きくて迫力があったので、また来てみたいです」
「図書館には、読んでみたい本がたくさんありそうなので、次は家族で来ます」
 子どもたちの目も「キラリ」と光る校外学習でした。

9月12日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  ふくらぎのマリネ  こふきいも  すまし汁

9月12日(火) 船っ子ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 船っ子ハーモニーの時間に、1〜3年生と5・6年生に分かれて歌の練習を行いました。
 1〜3年生は、10月にある区域連合音楽会に向けて、新しい曲の練習をしました。
 5・6年生は、学習発表会で全校合唱する曲の下のパートを自信をもって歌っていました。朝から歌声が響き、とても気持ちがよいです。

9月11日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
食パン(減)  牛乳  照焼きチキン  ビーンズサラダ  ベーコンとひじきの和風スパゲッティ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990