最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:45
総数:250420
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

11月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  さばの塩焼き  ひじきのごま和え  じゃがいものそぼろ煮

生命のつながりを考える(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(木)
 3・4年生は、1学期に育てたカイコのまゆから糸を取りました。
 まゆをつくったカイコのことを思いながら、活動することができました。

11月16日(木) 校内駅伝大会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力強い走りに、みんなが応援します。グラウンドじゅうに「がんばれ」の声が響いていました。

11月16日(木) 校内駅伝大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 縦割りグループの若草班のみんなで、準備体操を行いました。上学年が下学年にアドバイスしています。

11月16日(木) 校内駅伝大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、よい天気の下、校内駅伝大会を行いました。
 赤団と白団の対抗戦です。走る前に、みんなで気合いを入れています。

11月15日 生活科「あきをみつけよう」

花壇の周りにある落ち葉やまつぼっくりを拾いました。
「はっぱがカサカサしているよ。やぶれやすくなっているよ。」「はっぱの色がみんなちがうよ。」「まつぼっくりを上から見たら、バラの花みたいだよ。」など、さまざまなことに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  照焼きチキン  野菜ソテー  厚揚げの錦とじ

11月15日(水) 3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語科「すがたをかえる大豆」の学習に取り組んでいました。一人一人が画用紙にまとめたものを1枚の大きな紙にどのようにはろうかと相談しているところでした。

11月15日(水) 4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、外国語活動でゲームをしていました。楽しみながら、外国語に親しんでいます。

11月15日(水) 5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、1限からご飯と味噌汁の調理実習を行いました。包丁を上手に使い、火加減を見ながら作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990