最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:17
総数:249750
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

11月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  魚と大豆のえごまからめ  おすわい  とやまのみそ野菜なべ  海洋深層水ゼリー

11月14日(火) 2年生 国語のテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「お手紙」のテストを行っていました。丁寧に文字を書こうとしている子どもたちが多くいました。

11月14日(火) 5年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、漢字の復習をしていました。しんと集中した雰囲気の中、自分がどのぐらい覚えていて書けるかを確認しました。高学年らしい、りっぱな姿でした。

11月14日(火) 朝の船っ子ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全校で集まって「船っ子ハーモニー」を行いました。新しい歌の出会いを楽しんでいました。

11月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  スタミナレバー丼  ゆでブロッコリー  ワンタンスープ  りんご

11月13日 体育科 とびばこ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月実施した跳び箱教室でのことを思い出しながら、手の付き方、重心の移動の仕方に気を付けてとびばこ遊びをしました。「またやりたい」「もっと遠くに足がつくようにしたい」「〇〇さんのように飛び越しができるようになりたい」と、意欲的な言葉が聞こえてきました。

2年生 国語科「お手紙」を1年生に紹介しました。11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で学習した「お手紙」のお話を1年生に紹介しました。
1年生からは、「長いお話なのに、すらすら読めていてすごい」「大きな声で読めていて、聞きやすかった」「ぼくたちもお話を紹介したい」などの感想があがりました。
お手紙に出てくるかえるくんとがまくんのように、温かなかかわりを感じるひとときでした。

11月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
米粉コッペパン  牛乳  わかさぎのフリッター  コールスローサラダ  クラムチャウダー  バナナ

11月10日(金) クラスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のクラスタイムでは、各教室で、好きな食べ物についてみんなで話し合う時間でした。「朝ご飯だったら…」「給食だったら…」とみんなで話す時間はとても楽しく、笑顔があふれていました。

11月10日受賞紹介

青少年育成富山市民会議大沢野支部による標語の作品応募で優秀賞をいただきました。全校のみんなの前で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990