最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:47
総数:249797
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

9月5日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  魚の利久揚げ  華風和え  豆腐の野菜あんかけ  のり佃煮

9月5日(火) 3年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語で「へんとつくり」について学習していました。「きへん」「さんずい」等の漢字をたくさん見付け、黒板に書いていました。難しい漢字を書く漢字博士もいました。

9月5日(火) 1年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、道徳科の時間に「みんなみんないきている」の話を読んで、自分が周りの人に支えられているということについて学んでいました。

9月5日(火) 音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月16日(月)に行われる区域連合音楽会に向けて、歌の練習が始まりました。1〜4年生で、きれいな歌声を響かせようとがんばっています。

9月4日(月) 2年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、新しく習った漢字の練習をしていました。書き順を確認したあと、その漢字をつかった言葉集めや文づくりを行っていました。

9月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
コッペパン  牛乳  チキンナゲット  えごまドレッシングサラダ  かぼちゃポタージュ

9月4日(月) 5年生 国語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、国語の学習で敬語について学んでいました。
 敬語には、丁寧語、謙譲語、尊敬語の3種類あることを学習しました。

9月1日(金) 2年生 自由研究の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、他の学年の自由研究を見学し、よさを見付けていました。
 1年生の研究のおもしろさに感心したり、上学年の研究のすごさにあこがれをもったりしていました。

9月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん  牛乳  わかさぎのフリッター  香味和え  高野豆腐の卵とじ

9月1日(金) 6年生 社会科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会科は、歴史の学習です。一人一人が、本やインターネットで調べたことをスライドにまとめる自由進度学習に取り組んでいます。出来事をつなげて理解できると、歴史のおもしろさが感じられるようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990