4年 保健指導
保健室の先生に来ていただいて、保健指導を行いました。小学校後半から中学校・高校の年頃にかけての体の変化について学びます。たくさんの資料、そして聞いて知っている知識などを関連づけながら、だれもが必ず経験する体の変化について、正しく考えていきました。
【4年】 2024-02-27 10:47 up!
3年 一場面のまめ太とじさまの性格や気持ちを考えよう
「モチモチの木」の学習です。今日は学習の仕方は三種類あります。「本文ありプリント」「表プリント(クロームブック)」「表プリント(お助けあり)」これらを選択して進めます。
【3年】 2024-02-27 10:44 up!
2年 ひごと粘土をつかってはこの形をつくろう
ひごと粘土を使って作業をすることで、立体の特徴を感覚的に捉えることができます。さあ、上手にできるかな。
【2年】 2024-02-27 10:40 up!
2月27日(火) 1年 リズムにのって
卒業を祝う集会に向けて練習の真っ最中です。サンバでは、リズムにのって楽しく、そして軽やかに踊っています。集会は今週末です。
【1年】 2024-02-27 10:38 up!
6年生 小学校生活最後の委員会活動
今日で委員会活動が終わりました。それぞれの委員会では、5年生や担当の先生に感謝の言葉を伝えました!
【6年】 2024-02-26 17:59 up!
6年生 学期のまとめテストスタート
今週は小学校最後の学期のまとめテスト週間です。みんな時間ぎりぎりまで諦めずに真剣に取り組んでいました。他の教科も頑張りましょう!
【6年】 2024-02-26 17:55 up!
4年生 水が沸騰したときのあわやゆげの正体を考えよう
水を熱するとどんどん水温が上がり、そのうち湯気や泡のようなものが出始めます。そして沸騰する頃には、水温はおよそ100度。さて、この過程で出てくる湯気やあわの正体は何か?また考えたくなる課題が出てきました。生活経験から気付いた考えを積極的に交換しながら、子供たちは目を輝かせながら謎の解明に挑みます。
【4年】 2024-02-26 17:25 up!
2年生 作者になって詩をつくりました
作者になってオリジナルの詩をつくりました。これまでの経験で心に残っていることを詩にしたり、自分の好きなものから想像を広げて考えたりして、子供たちらしいかわいい詩がたくさんできました。グループの友達と紹介しあって、互いの詩のよさを見つけていました。
【2年】 2024-02-26 17:25 up!
今日の給食
赤飯
とんかつ
コーン和え
味噌汁
さくらゼリー
牛乳
日本では昔からお祝いをするときに「赤飯」を食べる習慣があります。赤飯の始まりは、赤色の米の「赤米」です。日本に伝えられたばかりの赤米はあまり実がならず、とても貴重なものでした。そのため、行事を行う「ハレの日」にお供えし、豊作を祈ったり、家族の健康を願ったりするときに用いられてきました。
やがて、時代とともに、赤米が手に入らなくなってきたため、代わりに小豆やささげを米に混ぜて赤く色をつけた「赤飯」がつくられるようになりました。
【給食室から】 2024-02-26 13:10 up!
6年 体育館にて
卒業式の練習を進めています。特に最後に歌う歌は、このメンバー全員で心を一つにする最後の場面。心を込めて歌います。
【6年】 2024-02-26 12:49 up!